雑感・・・

 あるプロの棋士、対戦では、何手も先を読むのに、買い物で、お金を払うことを忘れて、店を出ることもあったりして、それも、しばしば・・・で、店の人もそれを知っていて、注意しているとか・・・?!  藤井棋聖も、歩いている時、溝に落ちたことがあるとか、それも1回でなく、2~3回、又、地下鉄で、背負っていたリックをそのまま忘れて降りてしまったことも。その理由として、将棋のことばかり考えていたからとか・・・。  加藤ひふみ(ひふみんの愛称で呼ばれていますが)九段が、藤井棋聖のことを、「藤井さんは、秀才でなく、天才ですね!」と言って、賞賛していましたが、そのひふみんが、(皆さん、びっくりしないで下さいねって感じで、続けて、次の様にサラッと)言いました・・・→「私は、若い時はですねえ、大山名人から、大天才と雑誌で書かれていました。」と。  野球の長嶋監督、息子と野球を見に行って、息子を連れて帰るのを忘れて、帰ったとか・・・。  集中力のある人、他のことに注意が行かなくて、一般の人が決してっしない様な失敗をすること、あるみたいですが・・・?!  昔は、小さい時、日が暮れるまで、外で一生懸命に遊んでいて、暗くなって帰って、親から叱られていましたが・・・今は、子どもも、スケジュール一杯で、分刻みで動いているケースもあるとか。  かって同じ職場で仕事をしていた(それこそ、分刻みで仕事をしている)ドクター、夏休みは、必ず、日本から出来るだけ離れる感じの、鹿児島の離島(もう、台湾の方が、那覇よりも近い…

続きを読む

夏カゼが少ない・・・

 今の時期だと、手足口病やヘルパンギーナやプール熱(咽頭結膜熱)、いわゆる夏カゼが、小児科外来では、多いと思われるのですが、コロナの影響でしょうか、全国の小児科では、極端に、少なくなっています。手足口病に至っては、統計を執り始めて以来、最低とか・・・。  インフルエンザウイルスとコロナウイルスが、お互いに、(干渉と言う作用で)競争して、一方が多いと、他方が少ないことを、幾度も経験して来ましたが・・・私見では、RSウイルスも、コロナウイルスのせいで、極端に少なくなっていると推測されます。(←図参照)  手を洗ったり、人との接触を少なくしたりして、コロナウイルス感染を防ぐことをすることで、他のウイルスにも、掛からなくなっているのではないでしょうか?  それと、症状が軽ければ、今までの様に、医療機関に直ぐに掛かることなく、今までと違って、どうしてもの時だけ掛かる傾向になっているのではないでしょうか?  手足口病にしても、ヘルパンギーナにしても、プール熱にしても、原因がウイルスなので、抗生物質は全く効かず、時間が薬って感じで、対症療法(症状を取る)しかありませんから。  RSウイルスに掛かると、特に乳児は、症状が軽くないので、どうしても医療機関に掛からざるを得ないので、それも少ないとなると、やはり、本当に、RSは、コロナで押さえられているのではないかと思っています。  インフルエンザワクチンは、海外と違って、日本では、全年齢に打ち、熱があると、どんどん検査をして、どんどん薬をあげて…

続きを読む

続・集団免疫・・・

 毎日、これでもかこれでもかって感じで、コロナの感染者数が発表され、数が多くなっているので、この先、不安いっぱいになるって感じですが、しかし、重症者が増えて、エクモが足りない報道、ないですね。おかしいと思いませんか・・・。 https://www.youtube.com/watch?v=hF0HBmIFWMs(←上久保靖彦先生の意見) https://president.jp/articles/-/35711(←上久保靖彦先生の意見)  イタリアでは、今は、軽症者が増え、コロナの変化が、トラがヤマネコになった感じで、それは、お年寄りも同じで、重症がはっきりと少なくなっていると報道されていますが・・・。  中国の感染者数や死亡者数が当初多く、それ以後、あまり増えてない感じで報道されていて、それを信じれない感じできていましたが、やはり、中国で、その後、嘘みたいに感染者数や重症者数、少なくなっていたんですね。  日本は、既に、集団免疫の状態にあるんですね。政府も政治家もマスコミも、そう言いませんが、又、周りにそう言っても、受け入れられないので、おかしいと思っても、日本人の性格で、黙り込んでいる人が多いかと思われますが・・・。(コロナの検査が今の医学でしても、100%でない!)  感染者数で、発病者数でなく、ずっときています。検査数と発病者数と重症者数と死亡者数、エクモ使用者数、毎回、はっきりと示して欲しいですね。  沢山検査すれば、まだまだ、感染者数、多くなると思われますが、…

続きを読む

2020年07月
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介