オンラインで、おめでとう。

 私の孫4人の内、3人が、7月の誕生日。孫達は、九州に住んでいないので、フェイスブックを利用して、3人共に、録画を送りました(1歳と2歳と4歳になりました)。  笛で、71歳のジイジイが、「ハッピバースデイツーユー」と吹いて、いつでも見れる様にと、録画を送りました。  メイルで送ると、見たい時に見れるので、相手の都合に関係ない感じになり、それなりに、利用価値ありますね。  今の時代、恵まれていますね。いや、恵まれ過ぎですね。取り込んだ写真や録画も、自分のいい様に、保存出来、いつでも見れる状態にありますね。凄い時代に生きているなあと、思います。  私の持っているパソコン、ハードディスクの容量が2テラもあり、今から、フルに入れ込んでも、生きている内に、一杯になること、まず、ないと思われます。  今回のコロナで、オンラインの利用がかなり進んだ感じですね。自宅で仕事を始めた人も、多くなっていると思われます。  生き方も、仕事も、コミュニケーションの取り方も、変わりますね。  一番年上の孫は、ニューヨークで、近所の子どもに、私の太鼓演奏と(佐伯に来た時に私が撮った)孫の太鼓演奏をユーチューブで見せているとか・・・(←じいじいの存在感、ありかな?)。 https://www.youtube.com/watch?v=L2hbGoEjLzs https://www.youtube.com/watch?v=MNH4LVzAt2s https://taharaso…

続きを読む

2020年07月
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介