トップの悩み・・・

 イチローさんが、日本で快進撃って感じで、打率をトップで進んでいた時、その時の心境をイチローさんが、後日、述べていましたが・・・→  苦しかった、自分がたまたま今、いい成績が出てるだけで、本当の実力ではないのに。今後、本当の実力が出て、今の成績が出ないとなると、大変なことになる・・・何て考えていたそうですが・・・。(←そんな風にイチローさんが考えていた何て思う人、まず、いませんね・・・)  周囲の期待が大きくて、それがプレッシャーになって、実力が出せなかった人、多いと思います。オリンピックでのフィギャースケートの浅田真央さん何か、典型的だったのでは・・・トップクラスの水泳の選手や体操の選手にしても、それに近い思いをしてきてるのでは・・・体操の内村さんが、言っていたけど、「身体が痛くない日なんて、一日もなかった・・・」と。(←無理してるんですね・・・)  藤井棋聖も、大谷さんも、周りから騒がれるだけ騒がれて、大変だなあ・・・。  騒がれることが、人により、凄く負担に感じるタイプと、それを起爆剤にして頑張るタイプ、いろいろあると思いますが、あまりにもマスコミで大きな期待を取り上げられると、その多くは、却って、実力を出せなくなるんじゃないのかなあ・・・。  子育てでも、親が、親のペースで子どもに期待を掛け過ぎると、良くないのでは・・・?!親は、子どもを(更には、孫を)、遠くからよく見守る精神がいいのでは? *写真の子どもは、将来、何に興味を抱くかな?  https://…

続きを読む

接線の傾き・・・

 ヒトは、どうすれば、幸せなのだろうか・・・?自分は、充分に満たされていると言う人がいる一方で、周りから、どうして?って感じで、いつも不満を周りに言っている人も(年齢を問わず)いますが・・・。日本の自死率、高いです、コロナ禍の影響が心配です。  ブータンの様に、所得の一番低い国民が、一番幸せ度が高く・・・それと対照的に、日本人の幸せ度が、極端に低くなっています。それに、日本人の場合、自国に誇りを持っている人の割合も、他の国と比べると、低いとか・・・。(→私は、日本で生まれて、それに、戦後数年後で、最高に良かったと思っていますが)  (微笑みの国)タイに行くと、多くの人、ニコニコしています。どうしてかなあと現地の人に尋ねると、「毎日、楽しいのが一番、タイ人は、そう思っている・・・」何て言う人がいました。で、反対に、「何故、日本人は、そんなに悩むの?」って感じで、聞かれましたが・・・。  タイは、温かいので、衣食住の内、衣と住は、さほど問題にならないですね。それに、温かいので、食べるモノが直ぐ育ち、恵んでくれる人も、多いです。  医療だって、アメリカ並の医療だし、所得の少ない人には、政府がそれなりの政策をとっているし、恵んでくれる人も多いですから・・・。北欧も、老後の年金制度や医療制度がしっかりしているのに、自死率、何故か、高いですね。  あるナースが、私に言った言葉を今も鮮明に覚えています・・・→「先生、私がお金で悩んでいた時、(入院していた)ある患者さんから言われて、ハッと気が…

続きを読む

中国語学習・・・

 令和2年8月6日(木)、20:00~22:00まで、2時間(途中5分間の休憩あり)、「中国語講座初級」がありました。オンラインで、先生以外、生徒さん5人(男性2人、女性3人)で、楽しく、講義を受けました。  一人一人、発音し、中国語の先生から、厳しくチェックをしてもらい(それも、何度も)、皆さん、満足げでした。これだと、マンツーマンと変わらない感じですね・・・。  今までの知識にないものを、毎回(これで、4回目ですが)習得しています。教科書に記載されてなくて、疑問に思っていることを、気楽に聞けるので、助かります。  終了後、来週は、お盆でどうしますか?と、先生が尋ねると、皆さん、来週も受けたいと言って、来週もすることになりました。  LINEの扱い方も、皆さん、かなり慣れてきたみたいで・・・画面が6等分されて、きれいに映し出されます。雑音が入るのが欠点ですが・・・ただ今、その原因を探求中・・・。  中国語、簡体字も文法も発音も難しいけど、やはり、私にとっては、声調が一番の難題です。  私の場合、本に付いているCDをほぼ毎日聴いて、勉強しています。それに、録画したテレビの中国語講座の内容を何度も見ています。(←それにしては、いつまで経っても、上手く話せませんが・・・)  こんなに一生懸命にするのって、最近、なかったです。仕事ないし、試験もないから、気がホント楽です。この調子で、来年の3月の終わりぐらいになれば、まあまあになっているかなあ・・・? https://t…

続きを読む

2020年08月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介