ペルセウス座流星群・・・

 令和2年8月12日(水)、「ペルセウス座流星群」が見えるかもと言うことで、20時過ぎに空を見上げました。夏の大三角形を探して(ベガ、デネブ、アルタイル)、ベガとデネブを軸にして、アルタイルを折り曲げるて、北極星を探して、それからカシオペア座の近くのペルシウス座をと探すも、雲がちょうどそこに沢山あって、残念なことに、見えませんでした。  が、それと反対の方で、はっきとした「流れ星」が見えて、家内と一緒に、「あれ、流れ星・・・」って言葉が同時に出ました。  (23時半過ぎにも、家の外に出て、しばらく見ていましたが、やはり、雲で、見えませんでした。)  まあ、こんな感じで、「流れ星」を見たこと、久しくなかっただけに、感激しました。肝心の「ペルセウス流星群」ではなかったのですが・・・。  橙色で大きく輝いているのは、火星かな。  同じく、橙色のオリオン座のベテルギウス、自分が生きている内に、(100年に1回の頻度の?)超新星爆発を起こすのかなあ・・・?  コロナ禍で、ウイルスみたいな小さい微生物で、世間が騒いでいるけど、宇宙の様な大きいものを考えると、何か、気が大きくなって、いいなあ・・・。  宇宙の果ては、どんどん広がり、遠くほど、広がる速度が速くなっているとか・・・世の中、分からない事の方が多いですね。 https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-08-12-3-thumbnail2.jpg?1597276754…

続きを読む

2020年08月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介