30人クラス・・・

 菅内閣になって、教育改革の中で、40人クラスを30人クラスにしようとの動きが出ています。大歓迎です。30人でも少し多いくらいに思っていますが・・・。  イタリアのフィレンツェで、イタリア語の研修を受けた時、カナダのバンクーバーやトロントで、英語の研修を受けた時、クラスの人数、20人越えなくて、それ以上だと、又、1クラス作る感じになっていました。  「コ」の字型に生徒が座って、先生から、常に、全員の顔が見える感じで講義が行われて行きました。もちろん、居眠りする人なんか、誰もいませんし、出来ません。先生は、一人一人の顔色を見ながら話し、正に、マンツーマンの講義でした。  ある看護学校では、1クラス40人でしたが、そこでも、30人だといいなあと教育関係者の間で言われていました。  学校教育では、塾に頼らず、学校中心に教科の勉強を進めてもらいたいものです。学校のことをしっかりしていれば、学校での定期試験に合格出来、又、その延長上の資格試験にも、合格できるべきです。  日本では、学校のことだけでは、入学が難しく、学校に入学しても、卒後、資格試験に合格する為には、又、それなりの試験勉強をしないといけないなんて、おかしいですね。それが、延々と続いているのが、日本の現状です。  医学教育に関して言えば、厚労省と文科省がもっと縦割りを改善して、資格試験の在り方を改善して欲しいと思います(←今は、資格試験でなく、一定の割合を落とす為の試験では?!)。 *https://news.ya…

続きを読む

2020年09月
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30         

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介