オンライン英会話でインドネシア語

 令和2年10月20日(火)の14:30~14:25、インドネシアの男性と話をしました。男性も、私が行ったバリ島出身の人で、私が行ったサヌール(2005年3月1日~3月31日まで)の話で、盛り上がりました。  1ヵ月いましたが、3月は、とても暑くて(この年は、特に暑くて)、外にあまり出れませんでしたが・・・。(←インドネシアは、夏がいいみたいですね・・・)  又、私の和太鼓・篠笛・茶道(のお点前)を、ユーチューブの録画で紹介しました。それに、私の日本画や書道の作品も、紹介しました。正に、日本文化って感じになりましたが。  バリで買った絵も、見せて、こんな感じで今も大切にしていると言いました。  インドネシア語も、教わりました。教科書通りにホワイトボードに書いていましたが、一カ所、これよりも、よりいい言い方を教わりました。やはり、現地の人からこんな感じで直に教わると、確実ですね。  インドネシア語、次第に思い出しましたが、既に手遅れって感じになりましたが、まあ、焦らずに、pelan-pelan(プランプランゆっくり)でもいいかな、って気持ちにもなりました。私が時々インドネシア語で言うと、驚いた様な、感激した様な顔になりました。。  最後は、コロナの話になり・・・→今は、飛行機は飛ばず、ロックダウン状態で、観光客がいなく、大変困っていて、いつ解除になるのか、全く分からないと言われました。(←大変です!)  世界のいろんな情報が直に入って来て、これも、凄い事だなあと思いました…

続きを読む

オンライン英会話でトルコ語

 令和2年10月19日(月)20:00~20:25、オンライン英会話で、トルコの女性と会話しました。英会語のスピードが凄く早くて、付いていけないことが少なからずありましたが、そんな時は、文字で打ってくれて、助かりました。  トルコ語、少し話しました。まだまだで、自信喪失・・・。勉強していたのに、殆ど、忘れていました。が、発音は、しっかりと思い出しました。  篠笛演奏をその場で演奏し、和太鼓と茶道の録画を見てもらいました。日本の太鼓は、見たことがあるけど、茶道は、ないとのことで、初めて見て、ちょっと驚いた様子でした。  トルコ語と日本語は、似ていると私が言うと、どの点がそうなのかと尋ねられ、順番や助詞の使い方が似ていることなど言いたかったのですが、上手く説明できず、どこまで通じたのか?  この時、室温22度で、トルコの先生の部屋の室温は、20度でした。  イスタンブールには、家内と、2012年5月12日~5月27日、滞在し、アチコチ、忙しく散策しました。その時、トルコ語を教わった先生と会って、トルコ料理の食事に招待され、又、自宅にも、おじゃましました。(何でも、トルコでは、日本人が家に来てくれることが、とてもラッキーのことらしいのですが・・・?!)  イスタンブールに行った時の話になって、モスクなどの建物やトルコ料理やトルコの人の感想を聞かれました。  モスク(特にアヤソフィア)が凄かったこととか、地下のメデューサの逆さまの顔は衝撃的だったこととか、トルコのお菓子は種類が…

続きを読む

オンライン英会話でスワヒリ語

 令和2年10月18日(日)の17:00~17:25、ケニアの男性と英会話をして、スワヒリ語を教えてもらいました。10月12日(月)にも(←この日は、2回も)、それぞれ別の人から教わっていて、今回で、スワヒリ語のレッスンは、3回目となりました。  今回は、スワヒリ語で少し会話が出来て、それなりに進歩出来たのかなと少しだけ思いました。  ケニアの人に、私が、日本語と似ている、「ハラーカharaka」が、日本語では、「早く」、「ポレポレpolepole」が、日本語では、「ボチボチ」と言いますよ、と言うと、笑ってくれました。  ケニアの人は、英語とスワヒリ語のバイリンガルとのことでした。この日、自宅の室温が27度で、少し暑かったのですが、ケニアは、20度で、ちょうどいいって感じで言われました。(←赤道直下ですが、大地の上にあるからでしょうか?)  私の篠笛と和太鼓と茶道の録画を少し見せて、感想も言って頂きました。後で書かれたものを見ると、茶道にも、関心を持たれた様でした。  かって、私の40代では、「いつか日本の文化を海外の人に紹介したい!」とずっと思って来ていました。で、カナダ(←これのみ集団で、後は、独りで)やアメリカやニュージーランドやオーストラリアや韓国やタイやバングラデシュで、それが少なからず私なりに実現出来ました。  そして、ハッと気が付いたのですが、今、それを正に実践しているのです。 *写真は、1回目(10月12日11:00~11:25)に私がホワイトボードに書…

続きを読む

2020年10月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介