久し振りの演奏

「久し振りの演奏」  今日(10月2日)は、同級生主催の「観月会」で、篠笛・和太鼓の演奏をすることになっています。  ホント、皆の前で演奏するのは、久し振りです。  和太鼓は、炭坑節、篠笛は、秋の曲3曲、まあ、その場の雰囲気で、追加して・・・和太鼓は、数曲、篠笛は、後30曲でも、演奏できますが・・・。  春の花見、秋の観月会、それに、夏の水泳や冬の忘年会、季節に応じて、日本では、人が集まる機会、多いですね。  あっ、そうだ、角打ちの日もあって、参加しましたが・・・。  演奏できる機会を与えてくれる同級生に感謝! *写真は、ニューヨークの孫が作って、今日(10月2日午前中)送ってくれた団子の写真です。 https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-10-02-1-thumbnail2.jpg?1601606278937

続きを読む

高齢化・・・

 日本は、9月15日現在で、65歳以上の高齢者の数が、3.617万人で、高齢化率は、28.7%と過去最高で、世界一(次がイタリア、ポルトガルで、2位のイタリアとは、5%以上もの差があり)となっています。  70歳以上では、22.2%にも達し、70歳以上の女性に限ると、25.1%となり、4人に1人の割合となっています。  人類史上始まって以来の高年齢化で、高齢化社会から超高齢化社会になる(7%から14%になる)スピードも、他の国と比較して、日本の場合、極めて短くて、わずか24年となっています。  今の日本のこの状態に日本がどう対処して行くのか、世界中が注目しています。  高齢者も、働く人が多くなっています。元気で働けば、医療費も押さえられますね。ピンコロ社会が理想的ですが・・・日本が、それを世界に先駆けている様です・・・。  第二次ベビーブームが次に来たりして、先々、もっと高齢者の問題が深刻になる訳で(4割にもなる・・・?!)、それなりに、政策を前もって考えていないといけないと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=YrOK3SV8DfI&t=12s(←高齢化率、世界一) *写真は、オーストラリアの動物園で撮った「タスマニアデビル」で、内容と関係ありません。 https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/E382BFE382B9E3839EE3838BE382A2E38387E383…

続きを読む

2020年10月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介