月と火星

 令和2年10月29日(木)の夕方過ぎ、少し曇っていましたが、月は左側が少し欠けてはいますが、白っぽさが強調された感じに見え、その左側に、少し橙色した火星がいつもより大きめに見えました。(写真は、その時に撮ったもの)  月があんなに遠くにあるのに、地球の満ち潮に関係あるのを初めて知った時、感動しました。いや、月だけでなく、太陽系も、銀河系も、この世のもの、全てが、影響し合っているんですね。  人も、亡くなっても、その身体の分子は、宇宙の一部になる訳だし、そう考えると、永久に今存在するモノ、不滅ってことになるのかな・・・。  月と地球の関係、兄弟説、親子説、他人説といろいろあったけど、月の石を持ち帰って、地球のそれよりも古かったので、学者が困ってしまって、「ジャイアント・インパクト説」ってことになったけど。  火星も、私が小さい時、火星人がいるかも何て言われて、期待していたけど・・・。  世の中の出来事、はっきりしている様で、殆ど分かってない事が多いんですね。いや、そんなことばかりかな。だって、宇宙の始まりや人がどこから来たのか、生きる意味は何かなんて言われても、明快に答えられる人、いないですから・・・。  よく分からない中で、人は、生きているんだなあ・・・。そんな中で、人は、いろいろと悩みます。それ以上に、生きている間、楽しいことが沢山あるのに・・・。 *https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%…

続きを読む

2020年10月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介