異常性?!

 「相撲部屋」と「医局」は、体質がとても古いと、昔から言われてきている様ですが・・・?!  今の時代、医学もどんどん細分化して、独りの医師が全てを極めること何て、とても出来ない時代になっています。そんな時代になっても、まだ、「白い巨塔」的な、形式的な(大名行列的な)教授回診が行われている所がある様ですが・・・?!  私立の医学部入試で、東京医大の不正が社会問題になりましたが、それ以外の私立の大学では、どうだったのでしょうか・・・?!  医師国家試験も、毎年、資格試験と言っても、実際は、一定の割合で不合格が出る感じで、それなりの受験勉強を余儀なくされています。いつまで、こんな事が続くのでしょうか・・・。  研修医の給与を月30万円(税込み)と決めたのはいいのかも知れませんが、研修後の(医員の)給与が、研修医の給与以下でしかなく、バイトで、何とか食いつないでいるとなると、やはり、おかしいのでは・・・?!  相撲部屋では、しばしば、稽古に耐えられなくて、交番に逃げ込むケースが少なからずあるとか・・・?!  今場所、身体壊して、横綱も大関も、二人ずつ休場していています。優勝決定戦で貴景勝と戦った照ノ富士は、両肘、両膝、両足首にサポーターをしっかりと巻いていて、終わった後、足を少し引きずって歩いていましたが・・・。  年に6場所と言うのが、多過ぎると私は思うのですが(→4場所でいいと思うのですが)・・・マスコミに出た力士への質問では、六場所で全く問題ないと言っていましたが、そう思…

続きを読む

インフルとコロナ

 毎年流行しているインフルエンザ、今年の3月から今まで、大分県では、発生0となっています。これって、今まで経験してないことですが・・・。  夏、南半球で流行ったインフルエンザが北半球で流行ることが多いのですが、今年の南半球でも、インフルエンザ、極端に異常に少なくなっています。と言うことは、今年の冬は、インフルエンザの大流行は、なさそうですね。  インフルエンザは、1割の人が掛かりますが、新型コロナウイルスには、客観的に見て、その10分の1でしかなく、100万人を越えることは、なさそうですね。死亡数を見ても、(検査で陽性と言うだけで、新型コロナウイルスによる死亡としていても)まだ、今の日本では、2.000人ですね。確かに、コロナに罹患すると、インフルエンザよりも症状は、特に、お年寄りには、厳しいのですが、子どもには、世界中、どの国を見ても、軽いですね。で、結局、多くても、インフルエンザ並の死亡数になっています。  インフルエンザで、子どもが急性脳症で時に亡くなります。私が小児科医になっても、そんなケース、経験しています(私が主治医ではありませんでしたが)。幸いに、日本で、新型コロナウイルスで子どもが亡くなった話、聞きません。  2009年の新型インフルエンザで、パタッとインフルエンザのソ連型が嘘の様に消えました。新しいウイルス出現で、それまでのウイルスが消えること、あるんですね。  新型コロナウイルは、ウイルスの中では、強い感じで、その為に、インフルエンザもRSウイルスも、流行で…

続きを読む

その人の価値

 令和2年11月20日(金)の14:00から、(私の母も利用させて頂いた)葬儀場で、Kさんの葬儀がありました。Kさんには、茶道のことで、大変お世話になっていました。  初めて、皆の前で、(修行寺として有名な)養賢寺(ようけんじ)で、私が亭主でお茶を点てた時、青年部の部長のKさんが、私の後見人をしてくれました。客から、「建水の銘は?」と尋ねられ、「分かりません」と言ってしまって、笑われましたが、その時、Kさんから、「後ほど」と言って、調べて後で言えば良かったなあと言われて、ナルホドと思ったことがありました。何せ、生まれて初めての皆の前での亭主でした。(←その時、柄杓の手が震えて、湯が上手に汲めませんでしたが・・・)  又、月3回の火曜日の夜のお茶の練習でも、しばしば、一緒に、練習していました。  民生委員をしていたり、柔道の道場を持っていて、子ども達に柔道を教えていたり、父親の後を継いで、柔道整復師として、(遅くまで)半世紀近く仕事をしていて、茶道でも、活躍していたりと、いろんな方面で、とても忙しい日々を送っていた人でした。  突如、11月20日過ぎに病気が見つかり、その後、1ヵ月足らずで、帰らぬ人になってしまったのです。それまで、普通に仕事をしていたのでした。  葬儀では、養賢寺から、5人ものお坊さんが来られていました。帰られる時、最後に残った一人が、ホントに、惜しむ感じで、遺族に挨拶をしていました。(←こんな光景、あまり見たことありませんでした。)  葬儀では、心底から悲…

続きを読む

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30               

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介