仕事
コロナ禍で、仕事が出来なくなり、生活が苦しくなっている人、多いです。自粛をと言われても、収入の保証を行政がしてくれればいいのですが・・・。
一生懸命にしていた会社から、解雇を突如、通達されて、一家の大黒柱が難儀している姿、見るに堪えられません。
非常勤でも、会社の為と思って働いてきたのに・・・会社も、採算が合わなければ、いろんな手段を取らざるを得ません。そうでなくても、カツカツ状態のケースが多い訳で、会社の収入が止まれば、あっと言う間に、会社自体の存続が危うくなります。人件費だけでなく、家賃代もあるし、電気代・ガス代・水道代、いろいろ要ります。
今回のコロナ禍で、いろんな現象が生まれています。オンラインが活躍しています。お店の外で、予約中心で販売しているケースもあります。家族の温かさを知った人もいます。人間関係が、変わったと自覚した人、多いのでは。
日本人の仕事中心の生活をイスラム教徒(ムスリム)の人に話すと、「信じられない、それじゃ、家族と一緒にゆっくりする時間なんて、少ないのでは・・・」と言われました。何で、そんなにまでして(家族を犠牲にして)、日本人は、仕事をするの?・・・イスラム教徒の人には、理解できないです。
でも、冷静に考えると、イスラム教徒の人が言うことが、当たっている気がしてなりません。
日本人は、有給休暇さえ、充分に取れない会社が多いのです。何故って尋ねると、「私が休むと、会社が困るから・・・」と答えます。それなら、ゆとりをもってスタッフを増…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)