自分の力で

 私自身の経験を元に記載しています・・・  一時、インフルエンザウイルスが効かないと言うことで、ワクチン否定の意見が全国的に強くなり、殆どの人が打たない時期がありました。その時、私は、開業していて、やっと、インフルエンザのワクチンを50人分ほど手に入れて、職員や職員の家族だけに打ちました。  劇的に、この時、効きました。私の子ども達、学級閉鎖になっているのに、その時、全く掛からなくて、家で遊ぶ相手がいなくて、暇そうにしていました。子どもに尋ねると、どうもないのは、自分だけだと言います。  で、思いました・・・→インフルエンザウイルスも、生きよう生きようとしています。沢山の人がワクチンを打ってしまうと、連続変異が直ぐに起きやすくなって、効果が薄れるのが早くなるのでは?!  ところがです、流行が収まって、しばらくして、誰もインフルエンザになっていない時に、私の子どもだけが掛かりました。  で、その時、次女から言われたことを思い出します・・・→「もう、痛いワクチンなんかしない!しても、結局、掛かるから・・・」と。  つまり、インフルエンザワクチン、抗体価がしばらくして低下して、結局は、掛かります・・・時期をずらしていることしかなっていないのでは・・・?!  ワクチンを打つと、その抗体IgGの血中濃度が上がるので、重症化は防げるケースが多いと思うのですが、気道の抗体IgAは、上がらないと言われているので、そこの炎症は、防げないのでは・・・?!  ワクチン打っても、インフルエ…

続きを読む

年相応に

 外食する時、ご飯を少なめにお願いしますと言うことが多くなりました。  残すのって、抵抗があるので、いつも行くレストランでは、前もって、言うことが多くなりました。  そんな感じで、年相応に、多くのことをするべきだと、思う様になりました。  運動だって、70歳過ぎて、1日平均8.000歩は、多いですね。5.000歩越えればいいと私は思っています。  食事だって、若い人の様には、食べられませんね。それに、私の場合、逆流性食道炎もあるので・・・。  何故か、夜は、23時前には、寝ることが多くなりました。0時過ぎは、まずないですね。で、朝まで、途中で起きることはなくて、お陰様で、グッスリ寝ています。起こされずに朝まで、贅沢している気分です。  食事、運動、睡眠、この3つは、健康上の基本ですね。それに、精神的なことも大切ですね。  まあ、毎日、することがあるし(むしろ、あり過ぎる感じで)、それを楽しんでいるし、いいかなあと思っています。  退職する時、同じ職場の人から、「先生、仕事しないと、ボケるよ・・・」何て言われていましたが、私の場合は、それは、当てはまらないみたいですが・・・。  この年齢になると、見方が違ってきていることに気が付いています。同じ景色を見ても、捉え方が違うのです。景色は、毎年、あまり変化ないので、自分の見方が変わっていることになります。  ノラ猫を見ても、かわいく思い、どんな生活をしているのかなあ、ちゃんと食べているのかなあ、住む所は?、何て、考…

続きを読む

今からの時代は・・・

 10年も経たずして、世の中、かなり変わりそうですね。正確な情報を早く取り入れるのが、大変ですね・・・。  テレビ、新聞だけでは、手遅れ?って感じになりそうですね・・・。  かって、講義の時に使う「パワーポイント」、アッという間に、広がりましたね。学会前に、スライド作るのに、あんなに苦労していたのに、皆が「パワーポイント」を使うようになってからは、発表直前まで、変更が簡単に出来るようになりました・・・。  今までに、パソコン、何度も買い直しました。携帯も、そんな感じで・・・。テレビは、幅が薄くなり、医療に至っては、、私自身、胆石症や白内障で、最先端の医療の恩恵を受けています。  今後、いろんな分野で、かってないスピードで、変わっていくんですね。  それだけ科学技術が発達してきているのに、人の心は、なかなか、進歩しませんね。相手を信じられなくて、核軍縮が出来ません。格差が、どんどん広がっています。  ミャンマーのクーデター、民主化を恐れてのことでしょうか?ロシアも、つい最近、100カ所以上の所で、デモが起きています。中国も、民主化が抑えられています。北朝鮮にしても、生活難から、今の体制に不満の人、多くなっている様です。  アメリカも、大統領選挙で見る様に、又、その後、民主化の動きに反対する感じでの暴動があって、尋常でないですね。  世界の人口が、2050年には、100億人に達すると言われています。その時、水・食料が不足して、大変なことになるので、今後、10年間、その準…

続きを読む

2021年02月
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28                  

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介