自家用車の社会・・・
毎日、家内と散歩しています。アフリカのケニアのマサイ族の人は、1日40Kmも、歩いているとか。それで、生活習慣病なんて、ないとか・・・。
そうですね、現代人は、運動不足ですね。タバコがいけないと言いますが、長く座っている方がもっといけないとか・・・?!
まだ、人間のDNAが、運動不足に適応してないんですね。
代謝内科の先生が言われていましたが・・・→日本人は、欧米の人と比べると、太っていると言っても、たいしたことないですよ。アメリカでは、3人に1人が肥満症。それも、日本人の太り方とは違う。あんなに太るまで食べていたら、日本人だと、胃を壊しているはず。と言うことは、欧米の人の胃は、とても丈夫ってことかなあ・・・?!
私の場合は、車、ずっと持っていないので、車のないことが普通になっています。台風の時でも、車が壊れることの心配、しなくていいですし、数十年も経つと、車代で、金銭的に、かなり節約していることになると思うのですが・・・。
時々、バスを利用しますが、空いていますね。アフリカのザンビアに行った人の話だと、乗客が一杯になるまで、バスが出発しないとか。タクシーでも、相乗りは普通ですね。
日本の乗り物の時間の正確さ、海外の人にとっては、正に、ミラクルですね。
バングラデシュでは、車持っていれば、お金持ちと思われる感じですが、日本では、若い人も持っています。それも、新車をかなりの割合で(時に、親がそのお金を出してあげて)。アメリカの人が驚いていました、日本の若い…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)