箸の文化
「箸の文化」
日本語で、「はし」と言っても、食べる時に使う「箸」、端っこの「端」、そして、日本橋の「橋」があります。「はし」をどんな風に発音するのでしょうか、その具体的な仕方が文字に出ていません。これって、外国の人にとっては、習得しにくいと思われるます・・・?!
その点、タイ語やカンボジア語やミャンマー語やベトナム語では、それが文字にちゃんと出ていますので、そのまま発音すればいいです。(日本語は、その点、あいまいな言語と言えますね・・・?)
韓国語や中国では、多く場合、漢字の読み方は、基本的には、一通りしかありません(2通りに読む例外はあるけど・・・)。それが、日本では、例えば、「一」などは、10通りどころか、それ以上あります(100通り近く?)。
ところで、食べる「箸」のことですが・・・→日常の食事に箸を積極的に使っている国は、中国、朝鮮半島、日本、ベトナムぐらいなものでしょうか?!
韓国では、器を左手に持って食べるのは、マナー違反となります。飯と汁物は、スプーンで食べ、箸は、おかずを摘む時に使う程度。その箸も、金属で出来ているが多いですね?お店で食べる時、おかずがなくなると、店員さんが又持ってきてくれます・・・(これを初めて知った時には、とても驚きました!)。
韓国では、食事に呼ばれた場合、残すのが礼儀みたいでづね。日本人がいつもする様に、きれいに残さず食べる(皆で同じ器のものを食べる時、最後に一つ残すことも多いが・・・←これって、海外の人、何故?って…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)