異文化交流

 「異文化交流」  令和3年3月14日(日)の午後、「さいき城山桜ホール」の傍で、いろんな出店が出ていて、その奥で、佐伯で仕事をしているベトナムの人が、紹介されていました。  「市報さいき」にも、「桜便り、冬号」にも、こんな感じで「異文化交流」、見てなかったです。  もっと多くの人に、これを前もって知ってもらって、この場に、もっと沢山の市民がいたら良かったのにと、思いました。  この様な取り組み、積極的に、して欲しいです。 *https://www.youtube.com/watch?v=HTPXDY3jAWk(←紹介) *https://www.youtube.com/watch?v=tF4zJ6Juw0k(←歌) 「ベトナム語」  こんにちは・・・チャオ・オン(年上の男性に)          チャオ・バー(年上の女性に)          チャオ・アィン(同年の男性に)          チャオ・チー(同年の女性に)          チャオ・エム(年下の男女に)  ありがとう・・・カム・オン  さようなら・・・タム・ビエッ(ト) (令和3年3月14日、記載) *ベトナムの人は、乾杯の時、「モ・ハイ・バー・ヨー」と言います。日本語にすると、1・2・3・乾杯」の意味です。 *今回、仮の受付で、名前と電話番号などを書かされ、バンドを手首にして、入場が許可になった感じでした。コロナ対策で、たくさん来られると困る…

続きを読む

眼科受診

  「眼科受診」  令和3年3月12日(金)午後、眼科を受診しました。前もって電話すると、「15時から開きますが、14:45に裏玄関に来て下さい」と言われていたので、その通りにしました。  雨が降っている中、10人ばかりの人が、15時前に集まっていて、ちょうど15時に、ドアが開きました。  待っている人の会話を聞いていると、それなりに、面白いですね。 「もっと、ひさしを広くしてくれんと、濡れるわ・・・」 「さみい時でねえから、まだ、いいわ・・・」 「中に、入れてくれるといいんに・・・」 「職員の人も、休まんといけんから、しょうがないんじゃわ・・・」 など。  コロナ禍でも、患者さんの多い所は、多いんですね。  受付で、紹介状が、ここになっていないので、紹介状の封を開けられないと言われ、仕方なく、紹介状を書いてもらった延岡の医院に私が電話して、そこの人から事務員どうして了解を確認してもらって、私が開封しました。(私の詰めが甘かったです!)  がっちりとコロナ対策をしていて、少し待って、視力や眼圧など、検査をして、しばらくして、眼科の先生から診てもらいました。  ここでの掲示板には、患者様でなく、患者さんと書かれていましたし、(副院長の)女性の眼科医、とっても感じが良くて、優しくて、何か、今までの緊張がドット取り去られた感じになりました。  で、ドライアイの点眼薬が15本まで出せると言うので、そうして頂きました。  もっと時間が掛かるかと思っ…

続きを読む

2021年03月
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31         

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介