NHK語学講座

  「NHK語学講座(教育テレビ)」  4月から、新学期となって、NHK語学学習が、又、始まります。  アラビア語は、エジプト編とモロッコ編が、3ヵ月交代(12回ずつ)で、放映されます。1月から3月まで、3ヵ月間、エジプト編を欠かさず見ましたが、まあ、肝心のフスハー(標準語)を理解してのエジプト弁と思うので、初めてアラビア語をしようと思う方には、ハードルが高い気がします。それに、実践を積むにも、今は、海外に気楽に行けませんから・・・。(→以前に、ドバイを中心にした物語風のアラビア語を録画しているので、それを時々見ています。)  ロシア語は、3ヵ月交代(12回ずつ)で、モスクワ編とサンクトペテルブルク編が放映されます。再放送が繰り返されていて、新しさは、ありません。それを時々見て、復習しています。  ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語は、それぞれ、24回ずつの(昨年10月から3月までの)再放送です。語学の内容は、少ないですが、いろんな景色などが出て来るので(ドイツ語では、全土、アチコチの所が、オーストリアやスイスまでが。フランス語では、南フランスが。)、旅に行った気持ちになれます。  中国語は、毎回、新作1年もので、今回、イモトアヤコさんが、生徒に登場します。今後の面白さが目に浮かびます。  ハングルは、生徒さんが、前回と同じ満島真之介君です。同じ人が生徒の例、珍しいですね。  日本では、第二外国語の注目度が低いですが、永い人生を考えると、英語以外の語学も、…

続きを読む

2021年03月
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31         

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介