友を選ぶ

 「人間関係」    この歳(71歳)にもなると、「人間関係」の大切さが、よく分かります。  類は類を呼ぶって言い方は、本当は、類は友を呼ぶが正しいとか・・・って、難しい話は別にして・・・?!  職場で、長が付いていると、それなりに、宴会でも、人が集まっていますが、注意しないと、それって、長に敬意を払っているだけで、人間的に敬意を払っている訳ではないこと、多いのでは・・・?!  その人がどんな人かを見る時、その友達を見れば分かると言う人がいます。一理あると思います。お金の使い方を見たら分かる、女性関係を見たら分かるなど、いろいろ言われますが・・・それなりに、意味のある分析だと思います。  ミラーニューロンと言うのがあって、付き会う相手の行動や習慣や思考まで、似てくるとのことですが・・・夫婦が永いこと一緒にいると、似てくると言う人もいますね。  関わるべき人に、ネガティヴな人よりも、ポジティヴな人を選ぶべき、自分よりも出来るだけ優秀な人を選ぶべき、モチベーションの高い人を選ぶべきと言うのがあります。  このモチベーションの格差が今、問題になっている様ですが・・・。  今や、AIの進歩で、知識や技能は、AIがカバーしてくれます。しかし、モチベーションは、その人、独自が持っているものです。  モチベーションの高い人、見ていると、引き込まれます。そんな人と、是非、友達になりたいものです。 *写真と内容、関係ありません。 https://taharaso…

続きを読む

2021年03月
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31         

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介