オッタチカタバミ

  「草花シリーズ(4)、オッタチカタバミ」  我が家の庭に、ちょっとだけ目立つ感じで、「オッタチカタバミ」が綺麗に咲いています。アチコチに。カタバミと似ているのですが、カタバミよりも、おっ立ちと言うぐらいで、背が高いですね。  カタバミの場合、引き抜こうとしても、オッタチカタバミと違って、横でなく、縦に広がっているので、簡単に抜けない感じですね。  我が庭には、「ムラサキカタバミ」も、ちょっとだけ、綺麗に咲いています。  教科書的には、同じ仲間に、アカカタバミ、ウスアカカタバミ、オオキバナカタバミ、イモカタバミ、と言うのもありますが・・・。  今の日本では、カタバミよりもオッタチカタバミの方が、目にすることが多いのではないかと、思いますが・・・。  オッタチカタバミに似ているものに、タチカタバミと言うのもあります。  たかが「片喰」(←夜に葉が閉じて、その姿が、半分食べられたイメージから、名付けられていますが)、奥が深いですが、皆、綺麗なので、あまり名前にこだわらなくて、それを楽しめばいいのかな・・・。 *写真は、令和3年4月20日、我が家の庭で撮ったものです。 *https://www.youtube.com/watch?v=oFwIbMgxdb0(←9年前、天草でのアコーディオンとの共演です。) (令和3年4月21日、記載) https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2021-05-20-1-thumbnail…

続きを読む

有効率

  「統計」  よく、予防接種の有効率とか、耳にしますね。95%も効くとか言われると、そうしようと言う気になりますね。  で、実際に、その意味を知ると、どうでしょうか・・・?!  95%効くと言われれば、100人予防接種をすれば、95人、掛からなくて済むと考えがちですが、そうでしょうか・・・?!  例えば、2.000人の子どもを2つに分けるとします。初めのAグループ1.000人には、ワクチンをせず、後のBグループ1.000人には、ワクチンをしたとします。その結果、Aグループの400人が発病し、Bグループの100人が発病したとします。この場合の有効率は、どうなるのでしょうか?  実際の統計上での有効率の計算では、「非接種者の発病数-接種者の発病数」÷「非接種者の発病数」(×100)の値(%)となります。つまり、「400-100」÷「400」×100=75%となります。  つまり、全体の人数や発病者の人数に関係なく(!)、AとBの発病者の割合(!)が4対1ならば、いつでも、75%になると言うことです。  全体が(接種した人)1万人と(接種しない人)1万人で、とても希な疾患で、それで、非接種者の4人が発病し、接種者の1人だけが発病しても、75%となる訳です。  実際には、感染しても、発病者の割合がとても少ない場合には、この有効率、意味をしっかりと理解していないと、誤解を招きますね。  コロナワクチンを打てば、もう、90%は、コロナに掛からなくて済むと思っても、今回の場合は、特に、日…

続きを読む

45周年

  「結婚、45周年記念」  令和3年4月18日(日)、13:00、予約していたイタリアレストランに行って、家内と昼食を摂りました。(←いつものよりは、少し高価で、独り2200円のコースの料理で、もう、この歳になると、沢山食べられませんね。)。  結婚式を挙げたのが、私が卒業した年の昭和51年で、私の父の誕生日の4月18日に、宮崎神宮でしました。あれから、まる45年間、経ちました。  勤務先が、宮崎県立宮崎病院→宮崎医科大学→西田病院→(19床の)たはら小児科医院→高木病院(福岡県大川市)→天心堂へつぎ病院(大分市)→1年間休み→上天草市立上天草総合病院→井上病院(宮崎県延岡市)と、移って行きました。  高木病院と天心堂病院と上天草総合病院では、単身赴任でした。(上天草総合謬院では、前半のみ、単身赴任生活は、合わせると10年間を越えますが・・・)  単身赴任生活は、それなりに難儀しましたが(家内にも、大変苦労を掛けました。)・・・私なりに、高木病院でも、天心堂へつぎ病院でも、上天草総合病院でも、お茶会や独りボランティア演奏や海外旅行(多国語学習も)など、しっかりと楽しんでいました。  父は、1912年4月18日生まれなので、生きていれば、今日で、109歳になりますが・・・。  海外旅行は、家内とは、シンガポール、アメリカ(2回)、フランス、オーストラリア(2回)、アラブ首長国連邦、韓国(2回)、トルコ、ポーランド、台湾など、一緒に行って、楽しみました。  身体の調子が良ければ、…

続きを読む

2021年04月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介