田中市長再選

  「田中市長再選」  令和3年4月11日(日)、8時30分~20時00分まで、男27.606名、女32.524名の合計60.130名による選挙人での投票が行われました。市長選の投票率、66.88%でした。  開票は、20時30分から、番匠体育館で開票が行われ、結果が終わるまで、ケーブルテレビで、ずっと見ていました。  現職強し、現職の田中利明市長が再び選ばれました。  1位:17.240票、2位:12.970票、3位:5.545票、4位:3.474票でした。  再選したものの、新人3人の票の合計の方が多くなっていて、謙虚に、批判票として、その意味を考えて頂きたいと思います。  田中市長とは、個人的に、当初から、よく知っていて、佐伯市の韓国語講座で、一緒に受講していました(田中市長の奥さんも)。又、国際書芸展副会長の三田井筑翠先生(故人となられていますが)を共に師に持って、書道をしていました。又、個人的に自宅におじゃまして、話し込んだこともありました。  今後の佐伯市の行政は、大変だと思いますが、いろんなしがらみを無視して、市民の立場に立った、いい政治が出来ることを祈ります。  安倍前総理は、身体の不調で、2回とも、退きましたが・・・後を継いだ管さん、大変な状況に追い込まれていますね。  佐伯市も、二期目の強みをいい方向に活かしてもらいたいと思います。  大分県の市の中でも、佐伯市の人口の減少率は、際立って高く、又、九州で一番面積の広い佐伯市ですから、いろんな意見をまとめる…

続きを読む

2021年04月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介