バラ園
「(同級生の)バラ園」
令和3年5月2日(日)、同級生のM君の誘いで、同級生S君が個人的に経営している「バラ園」に行きました。バラ園の前は、野菜を植えていたとのことで、入口の看板は、M君の労作でした。
ここは、バラが200種類もあって、4月26日に行った喫茶店のバラ園の倍もあります。S君は、午前中は、先に行ったバラ園の手入れをし、午後は、ここのバラ園の手入れをしていると言われていました。
普段のゴールデンウィークだと、1日40~50人程、見学に来るとのことでですが、この日は、コロナ禍のピークの上に、強風で、ボチボチ来るって感じでした。
(S君も加わって、昼食後)6人で、その前の庭に陣取って、先の選挙やコロナや昔のことなど、いろいろ楽しく語り合いました。
無料のバラ園、手入れが大変みたいですが、同級生のS君、楽しそうにそれをしている感じで、M君の話だと、いろんなマスコミのインタヴューにも、慣れた感じで上手く対応しているとのことでした。
S君の顔は、見て思い出したのですが、どのクラスで一緒だったか、思い出せませんでした(←申し訳ありません)。
最後に、私の笛の演奏(バラが咲いた、佐伯小唄、アンパンマンの歌)を入れながら、皆で写真を撮って、終わりになりました。
ありがとうございました。
*佐伯市のバラ園(←いずれも観賞は無料)
▽自家焙煎(ばいせん)工房「モカ珈琲」(上岡)
東九州自動車道佐伯インターチェンジ近くの喫茶店。
庭全体(約300平方メ…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)