イタチ侵入を阻止

  「イタチ侵入を阻止」  イタチが家に時々住み着いて、天井を走り回る音がして、難儀しています。それって、もう、家を建てた時、昭和57年からのことで、そのままにしていました(←いつもイタチがいる訳ではなかったので)。  で、イタチがいない時の方が多いので、気にはしていましたが、たいしたことはないだろうと思って(ヤモリもいるし)たかをくくっていました。  家が出来た当初、イタチが、家の床下に入って行くのを一度だけ、しっかりと見ました。で、家に入らない様にしたつもりでした(・・・→が、今、よく見ると、隙間が広がって、そこから出入りしている感じの所がしっかりとありました)。  数日前に、夜中に、今までにない様な高い鳴き声がして(縄張り争い?)、翌日(令和3年5月11日)、市役所に電話して、相談しました。そこで、専門の業者があることを知り、電話帳で探して、そこに電話して、その日の夕方、来て頂きました。  屋根裏を見てもらい、うんちが3カ所固まった写真を見せてもらい、イタチの嫌がる光と音を放つ機器を装置してもらいました(2週間の予定で、一応、1週間して、3日間、切って、様子を見ながら・・・)。  又、後日、出入りできない様に、大工さんに相談することにしました。  イタチって、調べると、あまり長生きしないんですね。1~3年って書いている本が多いですね。家が出来て39年ほど経過しているとなると、来てるイタチが、かなり入れ替わっていることになります。  家内の話だと、雨の降る前の日に、風が強く…

続きを読む

2021年05月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介