英語の力

  「英語の力」  今や、英語は、国際語としては、最も大切な言語となっています。そのことを、他の言語をしていて、つくづく、そう思います。  シンハラ語会話で、シンハラ語の単語が分からない時、英単語+エカを付ければ、事足りるのです。 https://www.youtube.com/watch?v=YpEx62IY08M  例えば、「私は、教会に行く。」の文章をシンハラ語で言う時、教会のシンハラ語の言い方が分からなくても、英語で教会がチャーチだと知っていれば、「ママ(私) チャーチエカタ(最後のタは、日本語では、にの意味) ヤナワー(行く)。」と言えばいいのです。(シンハラ語は、順番は、日本語と同じ)  スワヒリ語で、「貴方は、教会に行きましたか?」と言う時、教会のスワヒリ語の言い方が分からなくても、そこの所だけ英語で言って、「U(二人称単数)+me(過去) enda(行く)church?」「ウメ エンダ チャーチ?」と最後の方を尻上がりに言えば、いいのです。 https://www.youtube.com/watch?v=ZzavEyn6ce4  例えば、「私は、魚を食べた。」を言う時、魚のスワヒリ語の言い方が分からなくても、「Ni(一人称単数)me (過去) kula(食べる) fish. 」「ニメ クラ フィッシュ?」と言えば、いいのです。  タガログ語で、「私は72歳です。」と言う時、「72 years old po(敬語) ako(私).」と、前半を英語で言え…

続きを読む

2021年06月
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30         

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介