つれづれなるままに・・

  「つれづれなるままに・・自分の物がない」  日本の名産物の食べ物を持って行って、アフリカのある国の人にお土産であげたとする。で、翌日、隣の家に行っても、歓迎されて、出された物を見ると、自分が持って行った物が全て並べられていた。(←これと似た話、しばしばありますが)  アフリカに行くと、隣の人が、隣の家に勝手に入って来て、勝手に冷蔵庫を開けて、食べ物を取って行く光景をしばしば目にするとのことですが・・・。  日本人と文化(価値観)が違うんですね。アフリカの現地の言葉には、「Have」と言う動詞がないのです。全ては、皆の物って感じでしょうか。昔から、食べ物を取って来ても、分け合い、助け合って生きて来たんですね。  まあ、日本のある田舎では、隣の冷蔵庫の中身は、常に、全て知っていると言うケースもある様ですが・・・?!  インドの言葉である「ヒンディー(語)」、持っていると言う言い方がなくて、「近くにある」と言います。  例えば、写真の様に、「私は、4つの家を持っている」と言うのを、「私の近くに、4つの家があります。」と言います。  自分の物は、魂以外、全て借り物、何もないと思えれば、いいのでしょうが・・・?!  あるお婆さんは、残された財産を(あの世に持って行けないので)どうしようかと思って、夜も、よく眠れないとか・・・?! (令和3年7月25日、記載) https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2021-07-24-1-t…

続きを読む

つれづれなるままに・

  「つれづれなるままに、デルタ株雑感」  デルタ株がどんどん増えています。日本も、その内、大部分がこれに変わりそうですが・・・。  子どもにも、コロナワクチンを打つことに対して、反対の意見がアチコチで出ていますが・・・。  イギリスのイングランドでは、コロナに対しての方針を大きく変えました。今までの厳格な拘束を解いたのです。マスクも、しなくてもいいとか。エッエッって感じですが・・・。  日本の専門家と称する人は、デルタ株では、今まで以上に、重症化しやすいと言っていますが、海外では、はっきりしていないとの内容もあったりして、一体、どっちが本当なのでしょうか?重症化が今まで以上に予想されるなら、今回のイギリス政府の方針は、ないのでは・・・?!  そんなイギリス、PCRの感染者数、日本よりも多いのですが・・・。  日本は、重症者数や死者数、さほど多くなっていませんが・・・、非常事態宣言を出し、厳しく拘束して、オリンピックを無観客でしていますが・・・→何か、割り切れない感じです・・・。  イスラエルのPCR陽性者数が、今、多くなっています。イスラエルは、早い段階で、コロナワクチンを沢山の人がした国ですよね。正直言って、今のワクチン、デルタ株には、著効とまでは言えない様で・・・で、3回目を打つ必要があるみたいですが・・・。この先、どんどん、変異が起きて行って、ずっと、ワクチン、打ち続けるのでしょうか・・・?!(←いつまで、コロナワクチンによる抗体価が高いのか、今もって、はっきりしていない…

続きを読む

暑中、お見舞い申し上げます。

  「暑中お見舞い申し上げます」  「暑中お見舞い申し上げます。」  部屋の気温が30度以上になると、ホント、きつくなりますね。  朝、汗ばんでいますね。やる気が少し低下しますね。身体がだらしくなりますね。  熱中症に注意が必要ですね。何でも、高齢者は、エアコンを付けたがらない傾向にある様ですが、暑い時は、積極的にエアコン、付けるか、涼しい所に移動しましょう。  降圧剤を使っていると、暑いと、血圧が下がり過ぎることがあるので、毎日降圧剤を服用している高齢者は、その注意も必要かと思います。  日本全国、今、暑いですね。  夏の甲子園、夏のオリンピック、夏の合宿、ホント、大変ですね。 *写真は、我が家の家のセミです。5匹、見えます。令和3年7月22日の午後に撮りました。(我が家のセミは、午後は、何故か、あまり鳴きません。何故かなあ?) https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2021-07-22-1-thumbnail2.jpg?1627000057059

続きを読む

2021年07月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介