つれづれなるままに

  「つれづれなるままに、我が家の庭の生き物たち」  令和3年7月21日(水)の午前中、偶然に、我が家の庭を横断する「イタチ」を見ました。ホッソリとした体型で、いつもの我が家に来て、いつもの入口がないので、慌てている感じで、庭の外に出て行きましたが、家内と一緒に見て、カワイイって感じで、言ってしまいました。  我が家の近所の人の話だと、(我が家に来ていたらしい)イタチに会って、目がお互いに合って、「何で、こちらをそんなに見てるの・」って顔をしていて、しばらく、お互いに、見ていたとのことでしたが・・・。  まあ、イタチは、あまり長生きしないので、もう、このイタチと会うことも、ないでしょうが・・・?!  「パンダ」と勝手に名前をこちらで付けたノラ猫ちゃんも、時々、我が家に来ます。目を合わせないと、逃げませんが、警戒している目を常にしていますね・・・。何も怖いことしないのになあ・・・食べ物をあげたいけど、あげられませんね、居付かれると、お互いに困るので・・・。ノラ猫は、短命だとか。  セミは、今、我が家の庭で、朝から鳴いています。クマゼミなので、大鳴きです。トンビもカラスも、家の上を時々飛んでいます。  飼い主さんと一緒に散歩中の犬を、我が家の前で、しばしば見かけます。  我が家では、二人共、もう、歳なので、犬は、飼えません。  アメリカにいる9歳の孫から、英語で、時々、メイルが送ってくる様になりました。直ぐに、メイルで、返事を書いています。  我が家の庭も、花が多くなりました。 …

続きを読む

昔の弟子

  「昔の弟子」  令和3年7月20日(火)の22:30過ぎに、突如、イギリスにいる知人から電話がありました。  出ると、自動車の中から、掛けていました。で、危ないので、(インドネシア語・日本語・英語のチャンポンで)3分間足らずで、切りましたが。  彼は、インドネシアから来た佐伯での技能研修生で、合間を見て、私が茶道を教え、お茶会では、お点前もしてもらいました。(←彼から、アラビア語も教わりましたが・・・)  インドネシアに帰る時に、扇子をあげました。結婚式の時、インドネシアに是非来てと言われていましたが、それは、出来ませんでした。  で、それから連絡がなくて、インドネシアで活躍しているものと、ずっと思っていたのですが、突如、メイルが入り、今、イギリスにいるとのことでした。  一度、数日前に、フェイスブックに友達リクエストが入って、一度は、彼を疑ったのですが、まさかそんなことはないと思って、拒否してしまいました。が、再び、メイルが入り、インドネシア・日本語・英語混じりのその文章から、正真正銘の、私の弟子でした。  後で、フェイスブックから、佐伯の録画や彼のお点前の写真を送りました。  世界は広い様で狭いって感じでしょうか・・・?!  とても嬉しかったです。 *写真は、1998年5月31日、佐伯市での(私が会長をしていた)「日本の心・さいき」での「お茶会」で、お茶を点てている彼です。この時、インドネシア大使館からも、来客が来て、驚きました。 (令和3年7月21日、記…

続きを読む

尊敬

 「父を息子が尊敬する」  ある産婦人科の開業医の息子さん(産婦人科医)と話して、考え込んだこと、ありましたが・・・。  「先生、どうして産婦人科を選んだのですか・」と私が尋ねると、「父が、産婦人科ですから。」と、サッと応えられました。「大学を辞めて、開業を継ぐんですね。お父さんが、継ぐ様に言われたんですか?」と尋ねると、「いいや、何も言いません。自分のいい様にと言ってくれていますが・・・」と。  「先生(私)の様に、小児科医になりたかったけど、父が産婦人科なので、それを選んだだけです。父が別の科だと、それを選んだと思います。」と言われました。お父さんをとても尊敬しているんですね。周囲からは、「こんな時代、開業を継ぐのは、それも、(お産を扱う)産婦人科では、苦労するばかりだよ・・・」と、言われているとのことですが・・・。  息子がこんな感じで父親を絶対的に尊敬している例、今の日本では、少なくなった様な気がしています・・・?!  私が父親と息子との強い結びつきを感じたのは、カナダのバンクーバーで、英語研修で行っていた時、同じ教室に、サウジアラビアの若者がいて、メチャ、父親を尊敬していました。それを肌で強く感じました。  又、バングラデシュのダッカ出身の男性(←彼から、ベンガル語を教わりましたが)が、神様の次に尊敬する感じで、父親のことを私に言われていました。  アフリカでは、家族で一番年長なおじいさんは、最も尊敬されるそうです。  又、アフリカの象の間では、メスには、歳取った象が…

続きを読む

2021年07月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介