つれづれなるままに(23)

  「つれづれなるままに、先を見通して」  我が家の庭に咲いている「高砂ユリ」(←別名、台湾ユリ)、肝心な時に、花が害虫にやられて、毎年、上手く咲いていなかったので、今回、前もって、殺虫剤をつぼみの時に、その周りに噴霧しておきました。その甲斐あって、綺麗な花が咲きました。この知恵、近所の人から拝借しました。バッチリ、当たりで、感謝感謝です。  令和3年8月13日(金)の午前中、我が家の便器の取り替え工事がありました。昭和57年に、自宅を建てた時から使用している便器が、耐用年数って感じで、壊れてしまって、取り替え日が、この日になっていました。  今回の便器が、前と大きく違っているのは、大と小の区別があって、大きなタンクがなく、泡が出ることで、使用してみて、超満足です。(←パナソニックで、日本の便器は、世界の多くの人が認める、紛れもなく、世界一の快適さですね!)  その時に来たO社長さんから、「この家は、今流行の家ですね。建てた時は、こんな家、珍しかったでしょ・・・」と言われました。  そうなんです、我が家は、台所で立った時、食堂を向いていて、一階が、居間の仕切りがなくて、大きな部屋になっていて、今だと、こんな感じの家、多いのですが、当時は、とても珍しかったのです。  建築士さんが、先を見通して、設計してくれました。で、その時に言われました、「又、先なれば、これが古くなるでしょうが・・・」と。その意味が、当時、よく理解出来ませんでしたが、今は、理解出来ます。彼は、私より1歳年上のいとこ…

続きを読む

2021年08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31            

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介