退職後のエッセイ(28)

  「退職後のエッセイ、1日2食」  令和3年9月13日(月)から、16時間、断食をしています。と言っても、水分は、ちょちょい摂っていますが。  家内は、空腹になると、不機嫌になるので、私だけ、朝食を抜いて、2食にしています。昼食、夕食は、いつもの様に、普通に摂っています。  実際に、1日2食にしている身近な人の意見で、試しに、そうすることにしたのですが、まだ、長期でないので、結果は、定かでないのですが、今の所、いいみたいですが・・・?!  まあ、これも、今の自分は、仕事なく、マイペースで毎日を過ごせているからですが・・・。  便秘も治るとのことで、まあ、それも、いいみたいですが・・・?!  健康法、いろいろ言われていますが、食は、その中でも、とても大切ですね。食べたいモノばかり、腹一杯食べるのって、良くないに決まっていますね。長い人類の歴史では、飢えとの闘いが、一番深刻だったはずです。  日本人は、食事と言えば、魚、お米、味噌汁ですね。欧米人だと、それが、肉、小麦、牛乳になるかと思いますが、遺伝子は、直ぐには、変わりませんね。現に、海苔は、欧米人には、それを消化する酵素がなくて、利用出来ませんね。海に囲まれた日本、長い間、恵まれた海の幸で、今があるんですね。  日本人の大腸も、今は、西洋化して、若い人の大腸、長くなっているとか。私も、大腸の検査で、横行結腸が長い何て、検査の時に付いていた看護師さんから言われて、気になっていますが・・・。  まだ、16時間の絶食、他人に勧める…

続きを読む

退職後のエッセイ(27)

  「退職後のエッセイ、最後の言葉」  人は、亡くなる時、最後にどんな言葉を残しているのでしょうか・・・。  父は、亡くなる直前に、これと言って残した言葉はなかった様な気がします。常々、人間はどう生きるべきかを家で説いていましたし、それに、はっきりと「いろはうた」を残して亡くなりましたから。  家内の父親は、(中学校長で、国語が専門)、趣味に油絵を描いていました(我が家に、飾っていますが)。教育や政治に対して、いつも、鋭い意見を述べられていましたが、亡くなる前の1カ月間は、何故か、それもなく、周りに感謝の言葉を掛けることが目立って多くなっていました。その変化に、周囲が気が付いていましたが・・・。  ある大学病院勤務の内科の医師は、私に次の様に言ったことがあります・・・→「亡くなる時、お世話になりました何て礼を本人から言われること、まずないなあ。1人だけはっきり覚えている。合掌して、ピシッと姿勢を正して、私に深々と頭を下げて言われた、僧侶だったけど・・・」と。  これって、どう言うことなのでしょうか・・・?!スパゲッティーみたいに、管がアチコチ体から出て、最後は、親族が部屋から閉め出されて蘇生が行われて亡くなる何て、自分だったら、して欲しくないなあ・・・。  東南アジアの多くの国では、最後は、自宅に戻して、多くの人に囲まれて(惜しまれて)亡くなっているみたいだけど・・・今の日本では、そんなこと、無理なのかなあ・・・。自宅で亡くなると、警察が来るケースが多いとか・・・?!  最後に、…

続きを読む

退職後のエッセイ(26)

  「退職後のエッセイ、免疫学は、果てしない」  医学って、分かっていることは、それなりに多いのですが、分からないことの方が、圧倒的に、多いです。  大学生の時に、解剖学の先生が言われました、「解剖学なんて、研究する所なんて、もう、ないのではと、思われているかも知れませんが、そんなことは、全く、ありません・・・」と。  教科書は、分からない所、あまり詳しく書いていませんね。  自分で詳しく調べてみると、分からない所が、どんどん出て来て、面白いです。  「免疫学」の最近の発見は、目覚ましいです。藤井三冠が、どんどん段が上がって、彼の昇段の祝賀会をまとめてしていましたが、そんな感じですね。  「T細胞」って、よく言われていますね。そのTって、「Thymus」の「T」で、胸腺のことですが、ドイツ語読みで、チームスと言う人が多いのですが、米国では、サイマスと言われています。  この胸腺の働き、長いこと分からなかったのですね。免疫になくてはならないとっても大切な臓器です。歳を取ると、胸腺が脂肪化しています。  胸腺外で産まれるT細胞が、日本人により、発見されています。腸には、免疫細胞の7割もがいて、正に、腸は、免疫の要ですね。  骨髄で産まれた未熟なリンパ球が、胸腺を通って、厳しい試練を受けて、ちゃんとした「T細胞」になれるのですが、何と、そこでの試練で、立派なT細胞になれるのは、第2版では、1%以下、第3版では、数%以下と書かれていました。難しい国家試験以上の、凄い難関ですね。  …

続きを読む

2021年09月
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30      

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介