退職後のささやき(8)

  「退職後のささやき、魔法の杖」  目に見えないものに、「神」「心」「魂」の3つがあるかと思います。世界中、多くの個所で、形をそれなりに変えながらも、「神」的なものが殆どの民族にあります。  自分の場合、これと言った特定の宗教はないのですが、何か、自分の背後に常にそれらしきものをずっと感じてきています(自分でも、その事に関しては、よく分かりませんが・・・)。  「伊勢神宮」や「厳島神社」や「出雲大社」にも、参りました。その時、日本人として、ホットした気分になりました。  神様との関わりは、人それぞれでしょうが、30代の初めに知った次の内容が常に思い出されます。私にとっては、神様は、正に「魔法の杖」って感じに思えてなりません・・・。  「魔法の杖」    魔法が使えるとしたら、人はどんな欲望を満たそうとするでしょうか?ある人はお金を、ある人や地位や名誉を、ある人は健康を、又、ある人は自分の子どもの為に、又、ある人は貧しい人や病んだ人を救う為に・・・。  ある静かな山村に、正造という木こりの一家が住んでいました。正造の家は貧しいながらも、みんなが健康で明るい家庭でした。  今日も一日山仕事を終えて、楠の切り株に腰掛けて、一服していました。山の端にかかる太陽も沈みかけ、辺りはほの暗くなりかけていました。  そろそろ家に帰ろうかなと、起き上がりかけた時、誰かが正造の名を呼ぶ声がしました。そら耳かなといぶかりながら、後ろを振り向くと、そこに白髪長髯の老人が立っているではありません…

続きを読む

退職後のささやき(7)

  「退職後のささやき、若さの秘訣」  周りを見てみると、年齢が上がれば上がる程、実年齢と、見た目の年齢の差、どんどん広がっています。  で、60歳になると、肉体又は精神が、40歳~80歳の差が出来るとのことですが・・・70歳だと、50歳前~100歳近くまでの差が出来るのかな?  私と同じ年齢の人で、どう見ても50歳前後にした見えない人がいます。彼は、前の奥さんが亡くなって、ひどく落ち込んていましたが、再婚し、独自の本をつい最近、出版し、正に、まだ、現役って顔をしています。  70歳を優に越えているのに、外国人の若い奥さんをもらって、どう見ても、50歳過ぎにしか見えない、元気一杯って感じの人もいます。  反対に、退職後、グッと老けている人、います。退職金もしっかりとあるのに・・・。  若さの秘訣は、何でしょうか・・・?  入院している患者さんに、「頑張って・・・」とつい言ってしまいがちですが、これって、良くないことだと言われています。そうでなくても、入院して、患者さんは、頑張っているのですから、これ以上、頑張れと言うのは、酷なことなのです。  そうなんです、歳を取ったり、病気になったら、あまり頑張らない方がいいのです。「マイペース」で生きるべきなんです。  そう思って、周りを見ると、ホント、「マイペース」で生きている人、若いですね。他人に迷惑掛ける生き方はいけないのですが、そうでなければ、自分がしたいことをどんどんして行って、若さを保つ生き方をするべきだと思います。  エッ…

続きを読む

退職後のささやき(6)

  「退職後のささやき、マイペース」  太鼓の先生が、「練習の時は、本番と思って、本番の時は、練習と思って」と、言われていました。そうですね、練習をしっかりしていないと、本番で、しっかり出来ませんね。本番の時は、いつも通りの練習と思って、すればいいだけの話で・・・本番も、何度か、場を踏んで、自信を自分なりに付けていると、いいですね。  練習の時間は、限られています。それで、家で、どれ程、練習をしているかが、上手になるかならないかの分かれ目になりますね。そう言うことって、多いですね。  ピアノコンクールに出る人の話だと、1日に、10時間以上も、練習をしていると言われていましたが、その意志を続けることが、もう、凡人には、出来ない感じですね。  私の場合は、詰め将棋、ピアノ、和太鼓、篠笛など、全くのマイペースで、練習をしていますが・・・それなりに、楽しいので、それだけで、いいかなとも思っています。多国語学習も、楽しいです。  書道、水墨画、仕舞、謡曲、茶道、折り紙、ヨガと、いろいろして来ましたが、今は、もう、それ等は、積極的には、していません。ゴルフや卓球やバトミントンにも、凝っていた時期もありましたが・・・家の車庫(←車ないですが)には、卓球台がありますが、台の上に、いろいろ置いていて、使っていません・・・。  若い時の様に、同時進行で、多くのことが出来ないですね。  正に、今は、全くのマイペースでしています。 *写真は、23年前に、子ども達と演奏している所です。私が、大きな太…

続きを読む

2021年10月
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31                  

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介