退職後の独り言(12)
「退職後の独り言、大分市」
令和3年11月30日(火)、佐伯駅から、10:10の電車に載って、家内と一緒に、大分市に行きました。大分市に来たのは、久し振りって感じで、延岡に来てからは、一度もありませんでした。
直ぐに、あいにくの小雨の中、初めて行った居酒屋で、昼食を摂りました。その味が、とても美味しくて、炭火焼の美味しさを知りました。
又、大分市に来た時は、又、食べようと思いました。
いろいろな用事を済ませて、その後、大分県立美術館に行って、「相田みつを展」を見ました。「相田みつを」さんの本は、既に持っているのですが、改めて、接して、感動しました。
又、「相田みつを」が、丁寧に書かれた上手な作品を見て、上手に書ける人が、意図的に下手に芸術的に書くのは、難しいだろうなあと思いました。
作品を見た後に、私は、次の五枚のハガキを買いました・・・→
・「一生勉強 一生青春」
・「しあわせは いつも じぶんのこころが きめる」
・「うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる」
・「子供への一首 どのような道を どのように歩くとも いのちいっぱい に生きればいいぞ」
・「アノネ 親は子供を みているつもりだけれど 子供はその親を みているんだな 親よりもきれいなよごれない眼でね」
家内が一番好きだと選んだ一枚は・・・→
・「道 長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければ ならぬ道 というものがあるんだな そんなときはその道を だまって歩く…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)