退職後の雑感(29)

  「退職後の雑感、大学入試制度」  令和4年1月17日(月)の早朝(8:30過ぎ)、いつもの散歩の通り道に面している、自宅の近くの広い畑で、カモが8羽、ハトが4羽、一緒に、食事を摂っていました。鳥がいる距離と私がいる距離、かなり離れていたのですが、何故か、突如、急に、飛んで行きました。  私が思うに、ハトが飛んだので、つられて、カモも飛んだのでは・・・?!  しかし、何故か、2羽だけが残って、我関せずって感じで、真剣に食べていました。  ・・・これが今の私の今の立場かなあ・・・何て、考えてしまいました。  私のコロナワクチン不要論(AED、自然免疫力低下などで)、特に、子どもへのコロナワクチン不要論、それに、インフルエンザワクチン不要論、なかなか、受け入れられませんが・・・。  しかし、1羽でなく、もう1羽、いるとなると、少し、いいですね。  政府・行政も、マスコミも、そして、専門家と称する人も、ワクチンをまだ、積極的に勧めています。後遺症で、どんどん苦しむ人が現実に出ているのに・・・その報道は、控え目で、3回目を勧め・・・効かないワクチンのワクチンパスポートが、アチコチで必要になったりと、(差別しない様にしましょうと言いながら)しっかりと差別しています。  大学入試で、高校2年生が、傷害事件を起こしました。入試制度の悲劇だと思う人、どれくらいの割合でいるのでしょうか・・・?!  今の入試制度を大きく変えるべきだと、私は、ずっと思って来ていますが、何故か、いろんな問題が起き…

続きを読む

退職後の雑感(28)

  「退職後の雑感、後2回」  令和4年1月15日(土)、10:30~12:00(←正確には、12:10)まで、「さいき城山桜ホール」で、10回目の「ベトナム語初級」がありました。  実際に、服屋店、野菜屋店、旅行者などを想定して、そこでの会話をしました。  真っ直ぐに500m行って、右に曲がり、300m行って、左に曲がり・・・とか、服を買う時、これいくら?高過ぎる!まけて!とか・・・場面を設定しての会話でした。  ベトナムの金額が大き過ぎて、何か、ピント来ません。ギン(1000)を取って、残りを5倍すれば、日本の円の値になるのですが、分かってはいるのですが、何か、とっさに、言葉が出て来ませんでした。しかし、いい練習になりました。  10回目にして、生徒さん達、殆ど欠けることなく、この日は、男性3名、女性6名、総計9名の参加でした。10回目にして、この参加、立派だと思います。巷の噂では、ベトナム語は、日本人にとっては、難しいので、半分以上が挫折するらしいのですが・・・?!  後、2回で終わりになりますが、やはり、語学は、継続が大切なので、今後、どの様にして、維持するかが、問題ですね。(→私は、ユーチューブのベトナム語と「ベトナム語レッスン初級1」の本を中心に、継続して勉強を続けるつもりですが・・・)  (令和4年1月16日、記載) https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2022-01-15-2betonamu-thumbn…

続きを読む

退職後の雑感(27)

  「退職後の雑感、子育て」  子どもの育て方・・・どの様に育てればいいのか、多くの親が悩んでいると思われます。結果が直ぐに出ないだけに・・・時には、親が亡くなった後にその成果が出ることもあり・・・永遠のテーマですね。  一代で凄い会社を造り上げた人も、子どもの教育で、次期社長としての教育・・・→失敗しているケースの方が多いみたいです。仕事はちゃんと出来ても、子育ては、又、別の次元の難題ですね・・・?!  ある(中堅の建設業の)社長さんと一対一で会食したことがありましたが・・・その社長さんが言うのに、「周り見ても、皆、子どもがしっかりと育っていない・・・うちの子も、人はいいけど、仕事を取って来れない・・・どうしてこうあるのかなあ・・・」と。  「親は、遠くからよく見よ!」とは子育ての基本ですが・・・男の子と女の子では、育て方は違うべきだと私自身は思っています。  女の子は、順応性があるので、溺愛しても、そうでなくても、育つ子は育っている感じです。兄弟に、手をとる子がいればいる程、(それを見て)立派に育っているケース、多いかと思います。  が、男の子は、鍛えなければいけないと私自身は思っています。その子の年齢に合った失敗を、出来るだけ沢山した方が、将来的にはいいと思っています。若い時に、出来るだけいろんなタイプの人間にもまれた方が(世の中には、いろんな価値観の人がいるので)いいと思っています。  自分の頭で考え、他人に頼らず、自分なりに行動し、自分でそれなりに責任が取れる子どもにす…

続きを読む

2022年01月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介