退職後の雑感(36)
「退職後の雑感、リーダー論」
日本で今頑張っている政治家の中で、理想的なリーダーって、いるでしょうか?今の日本でいいリーダーが生まれる条件って、何でしょうか・・・?
元経済産業省の「古賀茂明」氏が、次の様に言われていたことがありましたが・・・→若者がリーダーシップを発揮できる体制が必要だが、現実は、次の3つがそれを阻んでいる。
1:「人事評価」がしっかりとされていない。
2:「縦割り」で、初めに入ったところを守ろうとする。
3:「前例主義」で、上下関係がはっきりしていて(年功序列)、先輩のしたことに逆らうことが出来ない。
つまり、高い志を持った若手の官僚が、上に立ってその能力を発揮できない構造になっている(→官僚の一人一人は、優秀なのですが、組織で動くとなると、力が発揮できない状態になってしまっているのです・・・)。
・・・そうですね、それを変えるのがリーダーと思うのですが、政治の世界では、小選挙区制で選ばれるとなると、そこの住民のことしか考えない感じで選ばれるので、・・・次の選挙で又受かる為に・・・?!。
昔の政治家の様に、政治家になったら、家も土地も全ての財産がなくなるって感じの人、無給でもいい、皆の為に政治をしたいって感じの政治家、出ないのでしょうか・・・?!
佐伯市では、昔、給与を全て佐伯市に寄付していた立派な市長がいて、対抗馬、出ても負けると初めから分かっているので、いなかったとか・・・?!!
フィンランド生まれの「坂根シルック」さんが、フィンラ…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)