退職後の雑感(62)

  「退職後の雑感、上に立つ人の責任」  今からどんどん繁盛して行くだろうと予想される会社、今からどんどんと衰えて行くだろうと予想される会社、どこが違うのでしょうか・・・? !  (懇意にしている)ある公認会計士が私に次の様に言ってくれたことがありますが・・・→「仕事を受けるかどうかは、トップの人とじっくり話して、後は、トイレを必ず見ます。トップと一番下を見れば、後は、その間にいますから・・・。」と。で、トップが立派で、トイレがちゃんと掃除されていて、初めて、請け負うことを考えるとのことでしたが・・・。  今の時代、現場の意見を無視して、「トップダウン方式」で経営しても・・・→その時、トップが部下から尊敬され、強いカリスマ性がある時は、部下はそれなりに付いて行きますが、そうでないと、いくらトップがガンガン言っても、部下は、長い目で見れば、次第に離れて行きますね。  会社が大世帯だと、トップが末端まで一人一人把握するのは、土台無理なことです。トップがよく把握出来るのは、せいぜい、側近の10人程度ですね(10人でも多いのでは?せいぜい5人まで?!)。  新しい市長が皆の選挙で選ばれると、昔だと、まず、三役の助役・収入役・教育長が決まっていましたが・・・それが誰になるのか、市長の手腕が問われますね。  その大切な上のポストにふさわしい人をトップがしっかりと公平に選べるかどうかですね。そして、それぞれの領域に関する直属の部下をトップが信じて任せ、何かあれば、最後は、自分が責任を取るって感じ…

続きを読む

退職後の雑感(61)

  「退職後の雑感、素晴らしい指揮官」    昔(私が研修医の時)、県病院に勤務していた時、病院近くの角店で、1カ月に1回の頻度で、(いつも部長の払いで・・・おでんが多かった感じですが?)夕食を摂りながら、小児科のスタッフ(5~6人)が皆集まって、少しアルコールが入った状態で、懇談していました(その後、部長の自宅に行くことも)。これが、今考えると、凄く良かったですね。(30年程、そこで小児科部長をしている)トップが、部下をどう思っているのかがよく理解出来ましたし、適切なアドバイスを素直に受けることが出来ました。  部長(当時、副院長)は、県下の小児救急の不備をいつも嘆いていました。「赤ちゃんは、夜作られる、小児科医も、夜作られる。」「検査も、薬も、出来るだけ少なく・・・」って部長の言葉、今も、しっかりと覚えていますが・・・。  郷里の救急病院に就職した時、私の意見が通って、「新生児・未熟児センター」が出来ました。私も、若かったので・・・→小児科は、任せられないと思うと、院長の所に行って、小児科のスタッフからはずしてもらっていました。そんな感じで、各科からの(ドクターからクレームの付いた)職員を院長が全て院長の傍らで責任もって教育していました。  ある時、「もう、かなりしっかりしてきたから、どうでしょうか?」と院長から尋ねられた時、私は、「小児科では、あのナースには、子どもを任せられません、ダメです!」と強い口調で言うと、「そうか・・・」と院長が言われて、院長の方が私に常に合わせてくれてい…

続きを読む

退職後の雑感(60)

  「退職後の雑感、変更できない」  3回目のコロナワクチンを、政府・行政、マスコミ、専門家、正に、三位一体って感じで、勧めています。それも、焦る感じで。  国会でも、野党が、もっと早くって感じで、政府をつついています。もう、野党の意味がないって感じにも思えますが・・・?!  重症者数は、増加していますが、エクモ利用者の数、それに反して、多くないのに、表に出ません。何故かなあ・・・?!  感染者数の減少、確かに減少しています。これを認めない訳にはいかないでしょう。しかし、それでも、3回目を積極的に、勧めています。一度決めると、変更できないんですね。  政治家で、ワクチンの副作用を強く訴える人は、殆どいませんが、マスコミの中には、正直に、ワクチンのデメリットを述べているケースが、多くはないですが、少しずつ、見られるようになっています。  3回目をした人は、まだ、今の所、日本では、1割程ですが・・・ひどい副作用は、ない、大丈夫と言いますが、この遺伝子ワクチンの場合、打った後の先々のデータがない訳で、誰しも、大きな事は言えないと思うのですが・・・?!   *https://www.youtube.com/watch?v=P0kdHkpXQxs(←マスコミによる報道) *https://www.youtube.com/watch?v=4G8GkIwOGB4(←ワクチン後遺症) *https://www.youtube.com/watch?v=TtmIP0SRLu4(←動きに変化が)…

続きを読む

2022年02月
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28               

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介