退職後の雑感(65)
「退職後の雑感、前橋レポート」
「前橋レポート」なるものがありました。「ワクチン非接種地域におけるインフルエンザ流行状況」の内容で、医療関係者が中心になって大掛かりに行われていました。
その内容は(調査した1984年は、大流行の年)、医療関係者も驚く程の結果だったのですが・・・→
ワクチンを打たなかった方が、比較にならない程、自然感染によって強い免疫力が付いていました。自然感染すると、翌年同じ型(A香港型、Aソ連型、B型)が流行した場合でも、ほぼ完全に掛からなかったし、3年経過すれば、その防御率は下がるものの、それでも、感染したことのない人とは大差があったのです。更には、症状の出ない不顕性感染が20%もいました。集団接種をしている高崎市との比較でも、インフルエンザワクチンをやめたことによる前橋市の死亡率が上がっている事実がなかったのです。(http://www.kangaeroo.net/D-maebashi-F-view-no-6.html・・・←驚きですね!)
更にさかのぼって、大正時代のインフルエンザ論争がありました。(←笑わないで下さいね!)
→大正時代、日本の学界を真っ二つに分けた大論争がありました。結局、大論争の結果、決着の付かないまま、二種類のワクチンが作られたのです。インフルエンザの原因として、伝染病研究所(現在の東京大学医科学研究所)では、インフルエンザ菌と肺炎球菌の二次感染が原因として両方の菌の混合ワクチンが、北里研究所では、インフルエンザ菌自体が病…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)