退職後の雑感(127)

  「退職後の雑感、自立心」  かって、美輪明宏さんが、NHKのテレビの男女の内容で、次の様に言われていました・・・。  「男は、神経質で、劣等感を持っていて、臆病です・・・幸せは、アッと言う間になくなり、長くは続かない・・・何事も、感謝することが大切です・・・俯瞰(ふかん)で相手を見ることが大切です、同じ人間同士として見ることが大切です・・・」と。とても含蓄のある言葉ですね。  そうですね、煩悩や強い執着があると、確かに、それで苦しみますね。しかし、執着心を潔く捨てること、凡人には、至難の業ですね。  大きな組織のトップの子どもの場合、周りからの期待で、大変ですね。医師の家系や、特殊な技能を有する家系や、老舗の家系や、家元の場合、平凡な家系以上に、今の時代は大変だと思います(・・・時代の変化で、維持自体が難しいと思われます・・・)。  自分の場合、とても恵まれてきていました。自分の父親は、決して、何何になれとは言いませんでした。他の人の意見を聴くことは大切だが、最後は、自分で決めて、自分で責任を取るしかないと言っていました。  大学入学にしても、結婚にしても、就職にしても、開業にしても、(開業した医院の)閉院にしても、全て、最後は、自分で決めました。だから、結果に全く悔いはないですね。  結婚した時から、全く仕送りがなくなって、経済的に心細かったのですが、今になって思うと、(私の金銭感覚の関係でか、長女も長男も、高校生の時にバイト経験をしてくれて、それに次女は、高校3年間、佐伯…

続きを読む

2022年04月
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介