退職後の雑感(217)

  「退職後の雑感、ウイルスには、抗生剤は、無効です!」  小児科を受診する患者さんの主訴で多いのは、発熱です。その発熱の原因の大半は、微生物による感染症で、その微生物の大半は、特効薬のないウイルスです。  麻疹や風疹のウイルスには、ワクチンがあり(最近は、冬の下痢で乳児が入院を余儀なくされるケースが多いロタウイルスのワクチンも出来ていますが・・・)ますが、しばしば罹患するカゼ症候群(急性上気道感染症)のウイルスには、特効薬はありません。(←インフルエンザウイルスとヘルペスウイルスには、幸いに、特効薬が出来ています・・・)  (1)「抗生物質は、ウイルスには、全く効かない」、  (2)「抗生物質は、時に、ウイルスにも効く場合がある」、  (3)「抗生物質は、ウイルスに効く」の質問を(依頼された講演の会場で挙手をしてもらって)したことが何度かありますが・・・2を上げる人が、結構多いのです。正解は、1で、ウイルスには、抗生物質は、効きません!  3歳未満の子どもさんが来院して、喉が明らかに赤くなっている場合、しばしば親御さんから抗生剤を下さいと言われます。以前、それで治ったからと言われることも、よくあります。  ここで、医学的見地から、考えてみたいと思います。  熱が高くて、喉が赤い場合、いろんなケースがあります。夏だと、いわゆる夏カゼの「ヘルパンギーナ」があります。小さな乳児ですと、喉ちんこ(医学的には、口蓋垂と言いますが)の周りに、大きな水疱が左右対照的にポツンポツンと1つずつ…

続きを読む

2022年08月
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31         

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介