退職後の雑感(219)

  「退職後の雑感、入試」  入試って、一体、何でしょうか?入れる数は、決まっています。どんなに頑張っても、もっと頑張る人がいれば、落ちます。そこでは、相手のことを考えて優しく生きる生き方よりも、競争で生き残る生き方を学ぶことが多いと思います。  大学入試の問題、はっきり言って、あまり質が良くないのが多いと思っています。模擬試験の方が、良質な問題が多いのでは・・・。土台、大学の先生が中心になって、高校の授業内容をあまり熟知せずして作成することが多い訳ですから、いい問題は、作成しにくいと思うのですが・・・。大学に入学して、たまたま、教養部の教授の部屋に入った時、旺文社が毎年出している大学入試問題集が置かれていたのには、ビックリしました。又、大学の教官が大学受験の為の予備校に行ってバイトしているケースも、知っていますが・・・。  東大や九大の入試問題は、良問が多いですね(←作成するスタッフも、それなりに多いからでしょうから?!)。それに反して、地方の大学入試の問題では、周期的に、内容のパターンの変化が見られること、多々ありますね(←少ない作成者が、周期的に交代で作成していると思われますが・・・?!)。受ける大学にどうしても入りたい場合、まず、入試問題を徹底的に研究しておくべきだと思います。浪人した時、九大を受けるには、九大に沢山合格者を出している予備校に、長崎大を受けるには、長崎大に沢山合格者を出している予備校に通うと、いいかも知れませんが・・・?!  いい成績を上げている受験生のタイプに…

続きを読む

2022年08月
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31         

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介