退職後の雑感(274)

  「退職後の雑感、洗脳」  統一教会のことで、世間で、洗脳が問題になっていますね。洗脳、自分には関係ないと思っていても、多くの事がそんな状態だったら・・・?!  医師の間にも、コロナワクチン接種、賛成派と反対派、いますね。打つ前に、いろいろ説明しても、(説明を聞いて、打つことを断念するかなと思っていても)、結果は、(打つことが多くて)同じだったりすることの方が多いですね。  患者さんへの説明って、思った以上に、難しいと思っています。  レントゲンを見せて、肺炎の状態を説明した後、親御さんから、「先生、で、うちの子、風邪と考えていいんでしょうか?」何て言われたこともありましたが・・・。  医学のことになると、実際は、奥が深くて、土台、説明する方も、多くの事がはっきりしていないので、説得力に欠ける面もあるかと思いますが・・・?!  教育にしても、改善点は、沢山あると思うのですが、変更するとなると、どこから手を付けていいのか、縦割行政の教育界では、利権も絡んで、問題山積ですね。医療の在り方にしても、医療費はどんどん上がり、このままでは、いつかは、皆保険制度も行き詰まると思っているのですが・・・?!  人間、なかなか、洗脳は取れません。山上の母親、まだ、洗脳が取れてない様ですが・・・親の考えに影響されること、特に小さい子どもさんの場合、多いですね。先生やマスコミの力も、確かに、大きいと思います。  実際に、いろんなことを体験すると、考え方、確かに、少しずつ、変わると思います。 …

続きを読む

退職後の雑感(273)

  「退職後の雑感、世界卓球2022」  令和4年10月8日(土)の夕方から、男子団体と女子団体での「世界卓球2022」を見ました。男子は、準決勝、女子は、決勝で、相手は、世界一の中国でした。  中国側の熱気が伝わって来ました。  男子は、戸上隼輔、張本智和、及川瑞基、張本智和、戸上隼輔の順でした。戸上選手は、1ゲームも取れなかったのですが、ジュースまで行ったゲームもあり、及川選手は、1ゲーム取ることが出来ました。何せ、相手は、世界ランキング1位、2位、3位ですから・・・そんな中で、日本のエース張本選手は、19歳の若さ、本来の粘りを見せて、世界トップレベルの選手に、2勝もしたのです。中国勢も、2勝2敗となって、ファイナルまで行って、ヒヤヒヤだったはずでは・・・?!  第一試合 戸上隼輔 0-3 樊振東 5-11/10-12/4-11  第二試合 張本智和 3-1 王楚欽 8-11/11-8/11-6/11-9  第三試合 及川瑞基 1-3 馬龍 11-8/5-11/5-11/2-11  第四試合 張本智和 3-1 樊振東 11-7/6-11/3-11/11-9  第五試合 戸上隼輔 0-3 王楚欽 10-12/7-11/4-11  女子も、世界トップの中国勢を相手に、経験豊富な石川選手と平野選手を欠いての、それに、早田選手の腕の突如の損傷で、平均年齢が20歳を切る選手で、頑張りました。  第一試合、木原美悠 0-3 陳夢 6-11/8-11/8-11  第二試合、伊藤美誠…

続きを読む

退職後の雑感(272)

  「退職後の雑感、日記」  平成4年10月8日(土)、涼しくなって、散歩に絶好の日でした。自宅を11:30過ぎに出て、テクテク、家内と一緒に、いつものコースを歩いて、久し振りに、「BAL」に行きました。お客さんが多くて、少し待って、いつもの美味しい定食を摂りました。忙しそうで、マスター、奥にずっと引っ込んでいました。いつもは、ちょっと顔を出してお互いに挨拶をすることが多いのですが・・・。(←コロナの影響は、もうなくなったのかな?)  食後は、番匠川の方を散歩しようと言うことになって、大回りをして帰りました。川で泳いでいるカモの集団をアチコチで見ました。久し振りに見て・・・遠くから飛んで来たんだなあ何て思って、とても愛しく思いました。佐伯に来てまだ間もないのでしょうか、何か、そんなカモさん達、細くなっている感じがしましたが・・・今から、しばらくここにいて、体力を付けるのかなあ・・・?!  番匠川の土手には、背の高いススキ(?)が豪華になびいていて、いい眺めでした。正に、秋って感じですね。  夏と冬が短くて、秋が長いと、いいのですが・・・それは、無理ですね。赤道辺りでは、雨期と乾期しかありませんが、日本では、春夏秋冬と、四季がしっかりとあり、それに、梅雨と秋雨(秋霖)もありますね。日本の場合、それぞれが、それなりに、味わい深いですね・・・秋の長雨は、まあ、いいとしても、今回のように、日本列島の多くの箇所が、強い台風の被害にあうとなると、大変ですね。佐伯市のある所では、今回の台風14号の時…

続きを読む

2022年10月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介