退職後の雑感(285)
「退職後の雑感、相手の立場に立って考える力」
国会で、野党から岸田総理が鋭く攻撃されています。統一教会も、いろいろと見解を述べていますが、大きな問題は、相手に立場に立ってないと言うことではないでしょうか・・・?!
多くのトラブルが、お互いに、自分中心に考えていることが多いと言うことではないでしょうか・・・?!冷静な立場になって、客観的に考えることが、出来なくなっているんですね。
こちらは、こんなに苦しんでいる、こんなに酷いことになっていると言うことを強調して、相手の立場に立って考える事をしないんですね。相手にも、それなりの理由があるはずなんですが・・・。
岸田総理の答弁にしても、本当に、被害者の立場に立っての発言ではなく、どうしても、統一教会と関わりのあった議員側に立っている発言に私には思えてならないのですが・・・?!統一教会の場合は、苦しめられた側に立って、本当に申し訳なかったとの気持ち、全く、伝わりませんね。つまり、統一教会側の立場で、今も、強く述べていますね。
ウクライナの戦争にしても、ロシアは、勝手に、自分の理論で、突き進んでいます。これでは、いつまで経っても、理解し合って、終戦に持ち込むのは、難しいですね。
ウクライナ側のゼレンスキー大統領も、ウクライナ男性の参戦義務、今後の核使用の危険性(→大三次世界対戦への移行)、ロシア人一人一人の苦しみ、西側の援助の大変さなども考えて・・・又、プーチンのメンツも考えて、出来るだけ終戦に持って行くように、願うところです…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)