退職後の雑感(335)

  「退職後の雑感、孤独」  独りでいることが苦手で、いつも、人を求めている人、いますね。しかし、人間関係の煩わしさで、独りの方がいいと言う人もいます。まあ、同じ人間でも、時と場合でしょうけど・・・?!  老人施設に行って、いつも気にしていること・・・→入居者に笑顔がない、元気がない施設が多いのです、何故かなあ・・・?!しかし、中には、入居者が楽しそうにしている施設、ありますが・・・→そんな施設は、そこの職員も、笑顔で、楽しそうに仕事をしている様に、私には思えます・・・?!  入院した途端に、顔付きが病人の顔になり、元気が無くなるケース、しばしば、耳にしますし、私の周辺でも、経験しています。施設に入ると、行動範囲は、限られますし、運動量も少なくなるし、人との接触も、ガクンと少なくなります。  私が思うのに・・・→入居者の人の多くは、介護職員の人から変な風に思われない様に、介護職員以上に、気を使っているのでは、ないでしょうか・・・?!  現在、老人施設で、職員同士の(パワハラなどの)トラブルや、職員が入居者に、不当な扱いをしたことが、ニュースになっていますが・・・→現実には、思っている以上に、多いかも知れません・・・?!  「老後は、孤独が危険」と、今まで、ずっと言われてきた感じですが、実際には、施設は、最後の最後の砦で、出来るだけ、施設に入らないで済む様にした方が、幸せな気がしますが・・・亡くなる人の多くは、最後は、自宅の畳の上でと、望んでいると思います・・・?! *ht…

続きを読む

退職後の雑感(334)

  「退職後の雑感、楽しむ人生」  令和4年11月18日、突如、以前、私が働いていた病院の師長さんから、メイルを頂きました。  世界中で活動されています。そのパワーのもとは?  人生七十古希稀なり。  杜甫の時代は、平均寿命30才位だったとか。  私も本日古希をむかえました。  エネルギーは、それほどないのですが、  いつも人生を楽しんでおられる田原医師には、敬意を表します。  と、有り難いお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございます。73歳にして、こんなメイルを頂けるとは、光栄です。  私自身では、あまり気にしてなかったのですが・・・→そうですね、私の場合は、私がしてきた多くのことが、仕事にしても、時間外の救急医療にしても、看護学校の講義にしても、学校健診にしても、予防接種にしても、夜の新生児医療にしても、そう言われれば、「楽しんで」してきてるんですね。  救急医療では、永いこと、(開業している時にも)統計を執っていました。郷里の佐伯で、ある時、一緒に働いていた人とバッタリ会った時に、「先生、まだ、統計、執っているんですか?」何て言われてしまいましたが・・・。  そうですね、しないといけない事が、楽しく出来ると、いいですね。それに、それが他人の為になっていれば、尚更いいですね。  年末年始、休まず、長い間、診療していたことが、とても懐かしいです。 *写真は、令和4年12月12日、家内と散歩中に撮ったものです。 *年末年始の統計で(9割は、私が診ていま…

続きを読む

退職後の雑感(333)

  「退職後の雑感、イスラム世界」  今までに、イスラムの国に行ったことが4度あります。バングラデシュとインドネシアとトルコとアラブ首長国連邦です。トルコとアラブ首長国連邦は、家内と一緒に行きました。  バングラデシュの首都のダッカには、2005年の1月22日~2月8日まで、(1年半余しっかりと)ベンガル語を教わった人の家でホームステイをさせてもらいました。そこは、正に、イスラムの世界で、肌でイスラムを感じることが出来ました。私が小さかった時の環境と同じ感じで、子どもが沢山いて、貧しさと活気が共存していました。  その後、日本に直ぐに帰ることなく、そのまま、ダッカからマレーシアの首都のクアラルンプールに行き、2月17日まで、マレーシアに滞在しました。マレーシアでも、いろんな文化が混在する中で、イスラム世界がありました(マレーシアでは、英語が通じ、建物も近代的で、驚きました!)。  インドネシア(世界で一番ムスリムの数が多い国)には、2005年3月1日~3月31日まで、滞在しました。ヒンドゥー教のバリ島だったので、イスラム世界に接することは、ありませんでした。しかし、日本にいる時に、インドネシアの人で(←私が教える茶道をしっかりと覚えて、お茶会で、お点前までしましたが・・・)、ムスリム(イスラム教徒)の人から、アラビア語を教わりました。  トルコの首都のイスタンブールには、2012年5月の連休が明けた後に、15泊しました。この時、トルコ語を教わった人の家を訪問して、喜んでもらいました。…

続きを読む

2022年12月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介