退職後の雑感(329)

  「退職後の雑感(329)  現在、私の年齢は、73歳、趣味の一つとして、多国語を私なりに続けています。ペラペラ何ヵ国語も喋れると言うのでなく、最低限のことを多国語で何とか言えるように努力していますが・・・→  ウクライナ戦争で、しばしば、ウクライナ語がテレビに出ます。ロシア語学習で、キリル文字を知っていると、少し読めるので、少しはいいです・・・。そんな感じで、アラビア文字でも、ハングル文字でも、少しは、発音が理解出来るので、いい感じですが・・・。  言語を習得する場合、「話す・聞く・読む・書く」と4つの能力が必要とされます。海外に行って、周りに全く日本人がいない状態で、そこに1年間もいれば、自然と最低限の「聞く」と「話す」の能力は、否応なしに、身に付くと思います(←個人差は、大きいでしょうが・・・)。しかし、「読む」と「書く」となると、どうでしょうか?  海外では、母国語さえ読めない人、います。日本では、まず、いませんね。第二次大戦後、日本に来たアメリカ人が、物乞いの人が新聞をしっかりと読んでいるのを見て驚いたという話があります。  「読む」能力と「書く」能力は、それなりに努力しないと、いつまで経っても、身に付きませんね。  日本では、CDの付いた多国語の本が沢山売られています。多国語を学習する上では、とても恵まれた環境にいます。ユーチューブで、重宝な内容が沢山、紹介されています。(←ポーランドに行く前に、これで、勉強しました。)  この不景気な時でも、年末・年始に海外に行く…

続きを読む

2022年12月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介