退職後の雑感(389)

  「退職後の雑感、日本の大学」  日本の大学は、今後、どうなって行くのでしょうか・・・子どもの数が減り、令和4年では、とうとう、出生数が年間80万を切ったとか?!・・・それと対照的に、日本にある大学の数、減っていませんが・・・このまま行くと、生徒数が足らずに、潰れるのでは・・・?!(←ニュージーランドで、この話、聞きましたが・・・)  アメリカの大学で教鞭を取っていたある日本人の話だと、「講義が終わると、生徒が、5段階で、先生の評価をすることになっていて・・・」と。日本には、これは、全く、ないですね。  日本の学校では、落第も、出席さえしていれば、まず、ないですね。(←韓国もないですが)  子どもの教育は、塾でしていますので、躾を・・・何て感じの親御さんも時々いるとか・・・?!  英語力を嘆く人も多いですね。その理由は、例えば、高校の英語の先生で、ネイティヴ並みの英語を話せる先生は、1%もいないとか・・・?!(←この現象、海外から来た英語の先生達が、何故って感じで、あきれていますね・・・)  出来るだけ若い時に、海外でロングステイして、英語が出来るメリットを実体験しておくと、生きた英語が使える様になって、とてもいいと思うのですが・・・。  インターネットが盛んな時代、もっと英語を話す機会を学校教育でも作ろうと思えば出来るはずなのに、何故かしなくて、受験一辺倒で・・・?! *https://www.youtube.com/watch?v=0bTgpWl89Cg(←日本の大学…

続きを読む

2023年02月
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28            

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介