退職後の雑感(391)

  「退職後の雑感、美輪明宏さんのトーク」  NHKの「あさイチ」で、「美輪明宏さん」の「プレミアムトーク」がありました。その中で、次の内容がとても印象的でした(以下は、自分なりに受け止めた内容で、少し変えて記載していますが・・・)。 1、偉い人とは・・・→正しい心を持って実践している人です。 2、人間は、もらうことばかりでは、ホントの幸せは、掴めません。もらっても、それが直ぐになくなって、「もっともっと病」になってしまうだけですから。まず、与えること。テイク・エンド・ギブではなくて、ギブ・エンド・テイクなのです。与えることで、人間は、どんどん幸せになっていきます。 3、苦しい時に、つい、人間は、酒に溺れたり、賭けごとに走ったりしがちですが、それでは本当の解決にはなりません。苦しい時は、兎に角、冷静になって考えることです。迷った時、感情的にならずに、理性的になることです。自分の感情をどんな時にもコントロール出来れば、幸せになれます。 4、イジメは一番卑劣な卑怯な行為です。イジメをする人は、自分は、劣等感がとても強くて、自分の気持ちがコントロール出来ないバカ者ですと皆に公表している様なものです。イジメは、絶対に止めましょう。 5、上司が注意しても部下が上司の言うことを聞かないのは、上司が尊敬されてないからです。上司は、部下に注意する時、その器があるかどうか、まず、胸に手を当てて考えて見るべきです。尊敬しない人から注意されても、反感や憎しみを持たれるだけです。 …

続きを読む

2023年02月
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28            

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介