退職後の雑感(396)

  「退職後の雑感、価値観の変化」  織田信長の時代は、人生50年だったのに、今は、人生80年、いや、90年、更には、100年の時代になろうかとしています。特に日本は、どの先進国も今だかって経験してない高齢化社会の国になっています。  いろいろ言っても、まだ、日本のお年寄りは、他の国と比較すると、ハードの面では、確かに恵まれていると思います。特に、医療面では、優遇されていますね。80代でも、年齢に関係なく、しっかりとした医療を受けている人、多いですね。  しかし、そんな日本で、今、お年寄りがそれで幸せを感じているかどうかとなると、ちょっと疑問ですが・・・?!都会では、孤独死が多いし(若い人も時に?!)、お年寄りの独り暮らしが多くなり、家族が近くに誰もいないケースもあります(←経済的に、若い人も大変ですから・・・)。  60代の年金生活の人が、90代の親の面倒を見ているケースもありますね・・・(←周りを見ても、このケース、多いですね・・・)。  そんな中で、今の20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代、90代、それなりに、価値観にかなりの差がある様に思います。今まで育った環境がかなり違うので、致し方ないですね。  私から上の年代の人の場合は、兎に角、仕事仕事でした。家族団欒を犠牲にして、朝から晩まで仕事をする人が多かったと思います。私が小さい時は、多くの家で、お父さんが大黒柱で、お母さんが子どもの世話を家で見ていて、定年後直ぐにお父さんが亡くなってしまう感じでしたが・・…

続きを読む

2023年02月
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28            

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介