退職後の雑感(435)

  「退職後の雑感、日本語を学んでいる外国人」  ニュージーランドのオークランドに行った時に、和食の居酒屋風の店に行くと、日本で修行した韓国の人が、経営していました。注文した和食、とても美味しかったですね。  今や、海外では、(健康志向の為か)和食ブームで、昼などは、ニュージーランドのオークランドやカナダのバンンクーバーでは、和食の店だと、満席に近い所が多いですね。  若い日本人がそこで頑張っている姿を見ています。労働時間は、日本より少ない、休みも多い、給与も、明らかに、日本よりも高い、そして、自分なりのアイデアを活かせて、楽しそうに、無理せずに、活躍していますね。  そんな若者が、増えている現在ですが・・・日本人がこんな感じで、どんどん、海外で働くとなると、そうでなくても、スタッフ不足の日本、大変ですね。  3年毎に調査のある国際交流基金の「海外日本語教育機関調査」によれば、現在、世界には、137カ国で365万1.715人が日本語を勉強しているそうですが、この数には独学は含まれていなくて、学校の授業や語学学校、語学講座、登録制のインターネット教育などの人数だけがカウントされているので、実際はもっと多くいることになるのですが・・・日本語を学ぶ人が多い国は、ビジネスや文化的な関わりの強さを示しているはずですね。  日本語学習者の多い順に、国別で言うと・・・→ 1、中国 2、インドネシア 3、韓国 4、オーストラリア 5、台湾 6、タイ  となっています。  今の日本の…

続きを読む

2023年04月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30                  

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介