退職後の雑感(444)

  「退職後の雑感、バングラデシュ」  バングラデシュ、パキスタン、インド、この3ヵ国は、イギリスの統治下にあって、一つの国だったんですね。それが、(宗教の違いから?)バングラデシュ・パキスタン、インドと別れ、更には、言語の違いから、バングラデシュ(ベンガル語)とパキスタン(ウルドゥー語)に別れたんですね。  バングラデシュは、日本の3分の1の面積ですが、人口は、日本よりも多いのです。  バングラデシュの首都、ダッカは、とても貧しい都市とのイメージがありますが、実際に、行って、そのイメージが変わりました。  以下は、実際にそこで滞在しての私の感想です。(ダッカ出身のAPUアジア太平洋大学の学生さんから2年近く、マンツーマンで、ベンガル語を教わり、ダッカにあるその学生さんの家に、(2005年1月22日~2月8日)2週間余ホームステイさせて頂きました。)  首都ダッカでは、中流の家庭は約4割ほどいて、中流の家庭では、(その家には、クーラーはありませんでしたが)テレビも新聞もあり、水洗トイレもあり、女中さんも複数いて、ダッカ大学には、糖尿病の専門外来もありました。  実際に学校に行くと・・・小学生になる前から、ベンガル語と英語を同時進行で教えていました。正に、私にとっては、驚きでした。  バングラデシュの政府は、国の発展に最も大切なもの、それは・・・→「子どもへの教育だ!」と気が付いているんですね!  確かに、ダッカでも、約半分程の人が貧乏です。電気もつかず、トイレも整備されてなく、…

続きを読む

2023年04月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30                  

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介