退職後の雑感(484)

  「退職後の雑感、今が大切かな?」  人生って、「人間万事塞翁が馬」で、ずっと最高の時が続くことはないですね。ある金持ちの人が、「金持ちになるのはそんなに難しくはないが、それを維持するのは非常に難しい・・・」と言われていましたが、確かにそうですね。子どもの相続問題や、不動産の税金対策など、大変みたいですが・・・?!必要なだけあれば、それで充分で、何事も、一代で終わりとするのがいいと、私は常々思っています。  今が最低だと思っていても、それから更に落ちて行くと、前はまだ良かったなあ、出来れば、前の状態にでも戻りたいって心境になりますね。(←俳人正岡子規が、結核の病に倒れて、次第に落ち込んで行く時、そんな場面がありましたが・・・)  順調にどんどん行っていたのに、T大学の大学院の試験に落ちて、(今まで順調に行っていただけに)命を絶った人もいましたが・・・一度も失敗をしない人って、失敗の免疫が出来てないので、少し、危ないかな・・・?!  北朝鮮から脱北した美女16人が、韓国のテレビ番組に出て、面白おかしく放送されていて、それが紹介されていたことがありましたが・・・その中の一人が、次の様に言われていましたが・・・→  「今までの(北朝鮮での)生活を考えれば、今からは、どんな辛い事にも耐えて行けます・・・」って感じで言われていました。そうですね、それが自分の運命だったと思って、それを土台にヒトは生きるしかないと思います。  私の経験では、初めにトコトン、苦しいことを経験していると、そのお陰…

続きを読む

退職後の雑感(483)

  「退職後の雑感、老人の能力」  この歳(74歳)にもなると、確かに、名前が直ぐに出てこなかったり、速く歩くと、少し息切れがしたりと、いろいろ出て来ますね。  しかし、世の中、よく見ると、70歳以上でも、バリバリ活躍している人は、いますし、特に、作家や芸術家やそれに政治家には・・・まあ、スポーツ選手は、少なくなりますが・・・?!  個人差は、年齢が上がる程、大きいと思いますが、歳取ると、全体を見る目が出来てくる感じがしますね。統合力が出来るのでしょうか・・・?!語学でも、いろんな言語の違いが以前よりもよく理解出来てきた感じがしていますが・・・?!  団塊世代には、我慢強く生きてきた人が多いかと思いますが・・・中学3年生の時には、私のマンモス校では、模試の成績、1番~100番まで、皆が良く見れる所に、毎回、名前が、しっかりと貼られていました。個人情報どうこうの話では無かったですね。それが異常だと言う人も、いなかったですね。  団塊世代、競争競争で、仕事優先で来て・・・退職前に、年金だけでは生活が出来ません何て急に言われても・・・今は、70歳まで働くのが普通になりつつありますが・・・70歳~74歳では、3分の1の人が、75歳以上では、10分の1の人が、まだ、働いているんですね。その理由の多くは、経済的な問題ですが・・・。  老人の交通事故がマスコミで騒がれ、高齢者だと、年齢が強調されて、報道されていますが・・・実際には、若い人の方が多いとか・・・老人虐め、止めてもらいたいですね・・・…

続きを読む

退職後の雑感(482)

  「退職後の雑感、中華料理店」  令和5年6月11日(日)の18:00に、佐伯駅前にオープンした中華料理店「昇龍しょうりゅう」(正確には、台湾料理店)に、家内と行きました。  ほぼ満席で、ちょうど手前の所が空いていて、幸いにそこに座れました。  パネルを使って注文することになっていて、使い方が分からなくて、女性の店員さんに、それなりの中国語で言っても、通じているのかどうか、分からなくて・・・何とか、注文できましたが・・・。  酢豚定食など、腹一杯食べて(食べ切れなくて、少し残してしまって)、それに、餃子など、2品をテイクアウトもして、4.000円足らずで、申し訳ないって感じでした。  帰る時、「フェイチャン・ハオチー(大変美味しい)」と言うと、男性の店員さんが、中国語で、ニッコリ笑ってくれて、「シェシェ」と言ってくれました。  お客さんが多かったので、中国語を話すゆとりもなかったのですが、お客さんが少ない時、中国語で、出来るだけトライしてみようかと思いました。(←せっかく、今、中国の人から本場の中国語を教わっているのですから)  大分のベトナム料理店に行った時、ベトナム人の人がいれば、ベトナム語をちょっとだけ、いつも、言っていますが・・・。  もう、海外に行く予定はないけど、こんな感じで、日本にいても、外国人に外国語で話せば、楽しいかな?(←ホテル金水苑の番匠亭には、スリランカの人がいましたね・・・クシーのカレー屋さんは、ネパールの人が経営していますね・・・)  佐伯には、…

続きを読む

2023年06月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介