退職後の雑感(498)
「退職後の雑感、やる気を起こすには」
知識や技能は、年限に応じて、それなりに教えられますが、やる気は、教えられないとよく言われます。かって、NHK教育テレビで、「ダニエル・ピンク」の「やる気」に関する興味深い話がありました・・・。
どうしたら、人は、やる気を持って頑張れるのでしょうか・・・子どもを持つ親にとっても、職場の上司にとっても、無視することの出来ない大切な問題となっていますが・・・。知識はいくらでも教えられても、やる気はなかなか教えられないですね・・・?!
昔、体力があって、やる気さえあれば、食いはぐれないから、経済的なことでさほど悩む必要はないと言う人がいましたが・・・低賃金と物価上昇で、今の時代は、そうも言ってはおれない感じですが・・・?!
競争させたり、報酬金が高ければ、それに応じて頑張るはずと思っていたり、アメとムチが能率を上げると思っている会社が多いと思われますが、実際は、「ダニエル・ピンク」が言われる様に、違いますね・・・?!
司法修習生の給料って、安いですね。研修医の給料も、決して高くはないですね。だからと言って、頑張っていないかと言えば、頑張っている人が多いですね。
そして、難しい試験と試練を経験して、やっと一人前と認められる感じになっても、直ぐに報酬面でバラ色ってケースは、まずないですね。
医師の場合、一人前になれば、当直もさせられ、当直明けも、睡眠不足のままで普段通りに仕事をこなさないといけないですから・・・。それに、全科当直を1…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)