退職後の雑感(513)

  「退職後の雑感、日本人の心」  周りがとてもお腹を空かしている時に、皆の前で、自分だけ、美味しそうに食べること、日本人だったら、出来ませんね。  自分だけの幸せなんてない、皆が幸せになって、自分も幸せになれるとの「宮沢賢治」の精神が、日本人の精神ですね。  「武士は食わねど高楊枝」と言われていて、江戸時代、武士は、身分は上でも、貧乏生活だったんですね。お金のことを言うのは、はしたないって感じに思っていた様で、それは、今の日本人にも、少なからず、当てはまるかと、思います・・・?!  欧米では、人を紹介する時、時に、年俸幾らもらっている人何て言われることもあるみたいですが、日本では、そんな言い方、多くのケースで、まず、ないですね。  自分の収入に合った生き方をして、「子孫に美田を残すな!」、この精神が日本人の本来の心ではないでしょうか・・・?! *https://www.youtube.com/watch?v=dg5LvMXfY2Q(←武田邦彦先生の話) *https://www.youtube.com/watch?v=pQIweveVo9g(←新説:日本人のルーツ) *写真は、4分の1世紀前に、佐伯市の茶室「汲心亭きゅうしんてい」での「お茶会」で、後見人の私と亭主の私の長男を撮ったものです。  (令和5年7月30日、記載) https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2023-02-07-1oyatoko-…

続きを読む

2023年07月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介