退職後の雑感(543)

  「退職後の雑感、大分市滞在」  令和5年8月27日(日)~8月30日(水)まで、3泊4日、家内と一緒に、大分のJRホテルに泊って、暑い中、いろいろと貴重な体験をしました。  8月27日(日)、佐伯駅を10:00過ぎの「にちりん」に乗って、大分駅まで行きました。この時の6両編成の3号車だと、向かい合って座れる席が、特別料金も要らずに、ゲット出来ますよ(←逆方向だと、要りますが・・・!)  大分駅に着くと、JRホテルに行って、荷物だけ預けて、直ぐに、大分駅の5番乗り場のバス停から、20分ほど掛けて、「トキハわさだ店」に行きました。家内が絶賛する「穂なみ」なる和食店に行って、「本日の煮魚定食」と飲み物を注文し、二人で3.000円足らずで、大変美味しく頂きました。(←大満足、この歳になると、魚の煮付けが最高にいいですね!)  「トキハわさだ店」は、私見ですが、パークプレイスと似ているなあと思いました。中を散策しました。そこで、特別な大安売りがあって、気に入ったベストが550円で買えました。(←とても安いので、一桁間違っているのでは、何て思いましたが・・・)  再び、大分駅に戻ると、ちょうど太鼓演奏中で、「由布市 はさま子ども 和太鼓クラブ」で、子ども中心の太鼓チームで、上手でした。  ホテルに戻り、ちょっと休んで、いつもの(トキハの近くにある)ベトナム料理店「Quan Pho18(クアン フォー・エイティーン)」に行きました。こちらを向いてもらう為に、ベトナム語で、「エム・オーイ」と言…

続きを読む

退職後の雑感(542)

  「退職後の雑感、プロって」  10年以上経験している「寿司職人」の手って、にぎる時に、冷たくなっていますね!普通の人よりも、20度近く低いんですね。経験を積んで行く内に、そうなって行くとのことですが(手が冷たい方が、鮮度を保てるし、それに、食べる時に、美味しい!)。  ホントの寿司にぎり職人になるには、10年間を要し、お米の量にしても、超神業的に、何度にぎっても、ほぼ同じ量になっているんですね。  将棋のプロにしても、盤が頭に浮かび、100手先まで読んで考えているのかな?!ゴルフのプロにしても、遠い距離を、思った所に、極めて正確に近付けることが出来ますね。  自動車の運転にしても、初めは経験不足で怖いので、慎重に運転せざるを得ませんが、しばらくして慣れてくると、「何だ、簡単じゃないか!」と思って、法定外の速度で運転したり、睡眠不足でも運転してしまうと、思わぬ事故に遭遇することがあります。軽い事故なら教訓めいていいこともあるかも知れませんが、一生取り返しのつかない感じの事故に出会うこともありますが・・・。  医師の場合は、どうでしょうか・・・?!  沢山の経験を積んでくると、同じ感じの患者さんが来た場合、その先の経過が読める様になります。しかし、中には、いつもの方向に行かないケースに出くわします。そんな例外も沢山経験して、益々、より慎重になって行くみたいですが・・・?!  しかし、医師にしても、酒を飲んで酩酊状態になっていることもあるはずだし、疲れて、ぐっすり寝込んで、ポケベル…

続きを読む

退職後の雑感(541)

  「退職後の雑感、過去は生きる」  昔、悪ガキで、いろいろ問題を起こしていた人が、大人になって、次第に頭角を現わして、立派な起業家になっているケース、身近にも、少なからずありますね・・・?!!  (喧嘩や暴走族など)人と違ったことをして、悪ガキで通っていた人、子分を引き連れる凄い力がある訳で、ちょっと方向を変えれば、人並み以上に大成するケース、多いんですね。  偶然に、(家内が録画して、消さずにそのままにしていた)かなり前の夜のマツコさんの番組を見て、感動しました。  「玉子屋」の宅配弁当の話、インターネットで調べると、有名みたいで、アチコチ、載っていますが・・・!!  時は、高度成長期、職員が集まらない、で、会長自ら出向いて、「札付きのワル」、特に、そのボスを上手に何度も口説いて、採用し、1977年に、オフィス街に、配達を開始しました。(←ボスを採用すれば、それに付いている子分は、自動的に付いてくるので・・・)  調子よく行き、順調に進んでいましたが、食中毒を起こし、職員の3分の2が退職、残ったのは、かっての「札付きのワル」ばかり・・・しかし、その後、再び持ち直し、又、どんどん大きくなって・・・アメリカのスタンフォード大学から・・・優秀な人を集めて成功するのでなくて、全く反対の人を集めて成功した例は珍しいとのことで、取材に来られて・・・そんな元札付きのワル達、その後、改心して、今は、例外なく、立派な社会人。  ある時、無断欠勤事件があって、職場に来ない、家に行っても、いない・…

続きを読む

2023年08月
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31      

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介