退職後の雑感(533)
「退職後の雑感、子どもは平和主義者」
かって、NHK教育テレビで、子どもは、お化けを怖がるのに、大人は、何故、お化けを怖がらないのかの理由を説明していましたが・・・→
子どもは、(経験不足で)お化けを見る前は、さほどストレスを感じていないのですが、怖いお化けを初めて見ると、急に強いストレスを感じ、それがなかかな消えず、ある時は、それが次第に増幅して、パニック状態になるケースもあります・・・
ところが、大人は、お化けを見る前から、少しストレスを感じていて、次に起きる事に対して大きなストレスにならない様にとの準備が出来ていて、その為に、怖いお化けを見ても、子どもほど驚かず、又、直ぐ正常に戻ってしまうとか・・・?!
(人生)経験不足の子どもは、大人と違って、テレビゲームやアニメの世界を、現実の世界と誤解してしまう傾向にあります。
悲しい場面を見ると、子どもは直ぐに泣きますが、大人はなかなか泣きません。しかし、心の中では泣いているのです・・・顔に出すとカッコ悪いと思って、出さない様に我慢しているのです。大の大人が独りになって、人知れず泣いている事、ありますよ。
(高等動物の)人間の場合、感情の中枢は、「扁桃体」ですが、その感情を、前頭葉(前頭前野)が上手くコントロールしています。
悲しい時は、涙を流した方がストレスが取れるとのことで、そんなグループも出来ていますよ・・・。
「喜怒哀楽」を素直に顔に露骨に出す人とそうでない人、いますが・・・日本人は、顔に出さない人が多…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)