退職後の雑感(561)

  「退職後の雑感、ベトナム語」  ベトナム語を勉強する上で、気を付けてきたこと、それは、出来るだけ、カタカナで書かないことで、それは、今も、守っています。ベトナム語の発音は、とても難しいです。何せ、声調が、ミャンマー語の3つ、中国語の4つ、タイ語の5つを越えて、6つもありますから。  イの口をしてウと言う「ư」、イの口をしてオと言う発音「ơ」(←正確には、違いますが、何とか、通じるのでは?!英語の曖昧母音に似ていますが、少し、違いますね?!)、この2つ、確かに、日本人には、難しいですね。↓ *https://vietomato.com/tom-tat-nguyen-am#%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%80%8D%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97(←最難関か?!)  佐伯市であったベトナム講座には、出席して、それなりに基礎の基礎を教わりました。「ベトナム語レッスン初級1」の本を買って、一応、私なりに、最後まだ、終えました。大分市に行った時には、(トキハの近くにある)ベトナム料理店に行って、ちょっとだけでも、トライしていますが・・・(←ゆっくり何度も言って、理解してもらっています)。  まず、挨拶の言い方は、「Xin chào!(シン チャオ)」ですが、チャオは、下がり気味で言わないと、お粥が出て来ますね?!(←ベトナム語にとっては、声調は、命です!)  ありがとうは、「Cám ơn(カムオン)」。オンの発音は、難しいですよ。 …

続きを読む

2023年09月
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介