退職後の雑感(596)

  「退職後の雑感、異性学(4)」 1、記憶がいいのは、男性それとも女性→答えは、「女性」  確かに、女性の方が記憶力、いいと思います。ある女性の病院の理事長は、沢山の職員の家族構成までしっかりと覚えていて、「今度、○○ちゃん、小学校だね・・・」何て気軽に職員に声を掛けるので・・・その理事長、次第にカリスマ的存在になって行ったとか・・・?!  女性脳では、感情を司る「扁桃体」と記憶を司る「海馬」の結び付きが強く、感情と関連付けて記憶するエピソード記憶が得意なのに、男性脳は、何かと関連付けて記憶を引き出す記憶が苦手とのことですが・・・。  一緒に仕事をしていたある小児科の事務員さん、診察前に、次々と数人から(空で)聞いて行って、それを後でカルテにどんどん書き込んでいましたが・・・(←スゴイな!と思いましたが・・・) 2、貯金好きなのは、男性それとも女性→答えは、「女性」  昔は、お金がなくても今ほど深刻に考える風潮は少なかった感じでく(皆、貧乏でしたから)・・・「土方に行けばいい」って感じで、特に、高度成長期の頃、「土方」の仕事がいつでも沢山あり・・・それに、日当も高く、それでバイトをしていた若者が多かったみたいですが・・・?!  安心感をもたらす脳内物質セロトニン(←アミンで、アミノ酸のトリプトファンから出来ます)が、女性ホルモンの関係で、女性は、男性の3分の2しかない・・・その為、男性以上に、女性は、不安を感じるとのこと(←それで、いつも、愛情表現が必要なんですね!)。 …

続きを読む

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31            

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介